孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

やり過ぎじゃないかと思うほどオクラたっぷりの「まるごとオクラと鶏肉のガリバタ炒め」

投稿日:2017年9月27日 更新日:

SPONSORED LINK

オクラ2袋って、オクラ20本のことですよね?

レシピの検索をするとき、「これって大丈夫?」って思うレシピに会うことがありますよね?
今回ご紹介するレシピもそんな「これって大丈夫?」と思わせるレシピの一つ。
オクラ2袋(20本)を丸ごと使う「まるごとオクラと鶏肉のガリバタ炒め」です。
軽い実験のつもりで作ってみたのですが、なかなかいい味が出てご飯のおかずにピッタリだったのでご紹介することにしました。
なかなかイケますよ、このメニュー!

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分/20分)
・オクラ:2袋
・鶏むね肉:250g
・塩:少々
・ブラックペッパー:少々
・片栗粉:大さじ1杯
・バター:20g
・にんにく:2片
☆酒:大さじ1杯
☆砂糖:大さじ1/2杯
☆しょうゆ:大さじ2杯

■下ごしらえ
・鶏むね肉は余分な脂を取り除いてそぎ切りに切ります。
・にんにくはみじん切りにします。

■作り方
①オクラはネットに入れたまま塩をふって揉み、水洗いして水気を切ります。

②ヘタの先を切り落としてガクを取り除き、竹串で数か所穴をあけます。

③ボウルに鶏むね肉、塩、ブラックペッパー、片栗粉を入れ、混ぜてなじませます。

④フライパンにバター、にんにくを入れて炒め、香りが立ったら③を並べ入れます。焼き目が付いたらオクラを入れ、中火で2分焼きます。

⑤④のフライパンに☆の調味料を加え、炒め合わせて完成です。お好みで糸唐辛子をトッピングして召し上がれ!

■コツ・ポイント
オクラの板ずりはネットごと塩をふって揉むと、まな板を汚さず、時間も短縮できて楽チンです。炒めすぎると変色しやすいのでサッと炒めるのがポイント!炒める前に穴を開けておくと、破裂せずきれいに焼き上がります。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回はレシピを忠実に再現してみました。
このブログではめずらしく、代用品は一切使っておりません。
それでは手順を追っていきましょう。
【下ごしらえ】
鶏胸肉の余分な脂を取り除き、鶏皮が苦手な方は鶏皮も取ってしまって構いません。
そぎ切りにするときは、鶏胸肉の繊維に垂直になるように包丁の刃を入れていきましょう。
繊維を断つことで柔らかくなりやすくなりますよ。
にんにくはみじん切りにしますが、手元にない場合はチューブ入りのニンニクでも大丈夫たと思います。

  1. オクラはネットに入れたままの状態で塩をふり、そのまま揉んで水洗いします。
    水切りを忘れないようにしてくださいね。

  2. 水切りしたオクラのへたガクを取り除き、爪楊枝や竹串など先の尖ったもので数か所穴をあけます
  3. ボウルに鶏胸肉ブラックペッパー片栗粉を入れて、よく混ぜて馴染ませます。
  4. フライパンにバターにんにくのみじん切りを入れて香りが出るまで炒めて、香りが出てきたら鶏胸肉を並べながら入れていきます。
    鶏胸肉に焼き色がついたらオクラを投入して中火2分を目安に焼きます。
    フライパンは26㎝のフライパンが良さそうです。
    小さいフライパンではオクラが入り切らないと思います。
  5. 鶏胸肉とオクラを炒めているフライパンに、砂糖しゅうゆを加えて、さらに炒め合わせれば完成です。

糸唐辛子は用意できませんでしたので省略しました。
動画元レシピにも「お好みで~」と書かれていますので無しでも大丈夫でしょう。
辛味が欲しいとき一味唐辛子で代用してみるのもいいかもしれませんね。

実際に食べてみた

今回はガーリックバターなのですが、出来上ったときの香りはバターが少し勝っているように感じますね。
早速試食してみましょう。
まずは鶏胸肉から試食です。
一口噛んだら、すぐにガーリックの味と香りが口の中に広がってきました。
口の中ではガーリックが優勢ですね。
バターの効果なのか、味がかなり濃い目です。
醤油の味が思っていた以上に立っています。
それでもエッジが効いてるというほどではないところがこのメニューのおいしさの秘密みたいですね。
ガーリック、バター、しょうゆがけんかすることなく、一体感があって、柔らかく仕上がっている鶏胸肉とよく合っています。
そして、大量投入したオクラ
このオクラの立ち位置がとても面白くて、口直しの役も兼ねているみたいです。
炒める時間があまり長くないため、ガリバタしょうゆソースの影響をあまり受けていないみたいなのです。
濃い目のソースだけにたくさん食べるとくどさが出てくると思うのですが、それをオクラで口直しできるくらいの影響しか受けていません。
オクラがこの状態であることで、一皿で完結できるメニューみたいですね。
まさに独身世帯向きの一皿です。
10本入りオクラを2袋使っていますし、フライパンで炒めているときも鶏肉よりオクラが目立っていて

オクラまるけじゃん!

と思っていたのですが、いざ出来上ってみると鶏肉とオクラの配分がちょうどいいことに気が付きました。
思っていた以上にお勧めの一皿になりましたね。

まとめ

今回は鶏胸肉とオクラを使った「まるごとオクラと鶏肉のガリバタ炒め」を作ってみました。
レシピを見た当初、オクラ2袋はやり過ぎじゃないと思っていたのですが、やっぱり2袋は正しかったですね。
オクラ好きの方、是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ピザ生地の代わりに食パンを使ってカルツォーネ風のスナック『カルパン』

SPONSORED LINK 食パンで作るカルツォーネ風だから「カルパン」 今回は朝食に出てくると嬉しいかも・・・、の食パンで作るカルツォーネ風「カルパン」を作ってみました。 食パンを生地にするので、 …

鶏もも肉に七味とカレー粉を混ぜたフライドガーリックをまぶすスパイシーなアレンジレシピ!

SPONSORED LINK 今回はキッチンに常備されているであろう調味料を使った『百味チキン』を作ってみました。 立ち昇る香りが食欲をそそるレシピです。 第一印象はビールのおつまみという感じですが、 …

簡単レシピ!冷蔵庫に少量の牛肉があったら、もやしを足して『がっつり焼肉炊き込みご飯』

SPONSORED LINK 今回は冷蔵庫に残っている少量の牛肉にもやしを足してお米と炊き込む 『がっつり焼肉炊き込みご飯』 を作ってみました。 牛肉は切り落としで十分です。 焼き肉のタレをベースにし …

簡単レシピ!残ったソースはパスタにリメイクのトマト豚チーズ巻き

SPONSORED LINK リメイクを意識していれば多めに作っても大丈夫 時々、レシピを見ていると使用する材料に「トマト缶 1/2缶」なんていう表記を見かけます。 これ、困りますよね。 残った「1/ …

簡単レシピ!炊飯器を使っていつもの角煮をデミグラスソースで煮込む『炊飯デミ角』

SPONSORED LINK 今回は味付けを変えた角煮に挑戦 今回はデミグラスソースを使って洋風の豚の角煮『炊飯デミ角』を作ってみました。 角煮と言えば「醤油」ですが、今回はデミグラスソースで洋風にア …

サイト内検索