孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 洋食

簡単レシピ!簡単ソースでガッツリ食べる『ガーリックポークソテー』のレシピ

投稿日:2018年7月26日 更新日:

SPONSORED LINK

今回は醤油ベースににんにくを効かせたガーリックソースで食べる『ガーリックポークソテー』を作ってみました。

ワンプレートにするもよし、おつまみにするもよし、そしてお弁当のおかずにも活躍してくれそうなおかずの定番ではないでしょうか。
春夏秋冬、季節に左右されないところもこのメニューの魅力の一つですね。

ポークソテー合わせるソースにはいろいろなものがありますが、まずは手に入りやすい食材を使ったソースを覚えてみるのはいかがですか。
一人暮らしを始めたばかりで自炊をされる方には「うってつけのレシピ」だと思います。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人前)
豚ロース肉・・・1枚
サラダ油・・・適量
黒コショウ・・・少々
塩・・・少々
★おろしにんにく・・・小さじ1
★砂糖・・・小さじ1
★酒・・・小さじ2
★みりん・・・小さじ1
★醤油・・・大さじ1
バター・・・3g

◎手順
1.豚肉はすじ切りをして塩コショウをする。
2.★の調味料は合わせておく。
3.フライパンを熱しサラダ油をひき、豚肉を焼く。片面ずつこんがりと焼いたら★の調味料を加えて絡めながら炒める。
4.たれがなじんだらバターを加えて、照りが出たらカットしてお皿に盛り付けて完成。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も一応材料、手順は動画元レシピそのままで調理してみました。
ただ、ポークソテーは火加減がシビアですので、そこは若干触っています。
基本は弱火でじっくりを火を通す、です。
そして忘れてはならないのが、肉を常温に戻しておくこと
これ、重要です!

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 肉の下ごしらえをします。
    豚肉すじ切りをして塩コショウをします。
  2. ボウルにおろしにんにく砂糖みりんしょうゆをいれてよく混ぜ、ガーリックソースを作ります。

  3. フライパンを弱火で熱しサラダ油をひいたら、豚肉をいれてそのまま弱火じっくり焼いていきます
    火が強いと肉が大きく縮んだり、反ってしまうことがあります。
    ここはじっくり弱火で火を通していきましょう。
  4. フライパンに接地している面に焼き色がついたら、肉をひっくり返して同様に焼きます。

  5. 軽く焼き色がついたら手順2で作ったガーリックソースを加えます。

  6. ソースが馴染んだらバターを加えて、照りが出てきたら焼きあがりです。
    肉を取り出してカットし、盛り付け用の器に盛り付けて完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

今回はワンプレートで盛り付けてみました。
こういったおかずはワンプレートにしやすいですよね。

さて、味の方ですが、風味ガーリックよりも若干バターが強い印象です。
はどちらかといえば濃厚
バターでしょうゆ味にコクを加えています。
ソースの膨らみ具合は丁度いいですね。
極端にインパクトがあるわけではありませんが、肉を噛んでいる間はしっかりと味が口の中に残っています
白米との相性も良く、ソースがよく馴染みます。

今回はトンカツ用のロース肉を使用しているのですが、厚さが1~1.5cm位。
このソースならばもう少し厚めの肉にすれば、もっとバランスが良かったかなあと思います。
味の膨らみはバッチりなのですが、お腹の膨らみが今一つ。
濃厚なソースのはずなのですが、食べやすいんですよね。
そのせいもあってか、満足感はあっても満腹感に手が届きませんでした。
少しボリューム不足でしたね。
ガッツリ食べた人は肉を一度に2枚焼くのもいいと思います。

まとめ

今回はトンカツ用のロース肉を使って『ガーリックポークソテー』を作ってみました。
元々おつまみとして発表されたレシピですが、味付けは完全におかずだと思います。
是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-お肉料理, 洋食
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!電子レンジで作る「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」

SPONSORED LINK 鶏胸肉が主役のはずだが・・・・・ 今回は電子レンジで調理する鶏胸肉を使った「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」です。 白い鶏胸肉にオクラの緑が映える涼しげなレシピ・・・・ …

ブランチにどうですか?チーズも詰まった「ミルフィーユハムピカタ」 

SPONSORED LINK 休日のブランチメニューを探してみた! 休日くらいはいつもより少し寝坊してみたいものですよね。 当然朝食は遅れて朝昼兼用になりがちだと思います。 そんな休日ブランチ用のメニ …

簡単レシピ!豚バラ肉とキャベツをレンチンするだけの「豚バラキャベツのだんだん蒸し」

SPONSORED LINK 電子レンジで手軽にメインを張れる蒸しものメニューを作ってみた 今回は豚バラ肉とキャベツを使って、メインを張れる蒸しものメニュー「豚バラキャベツのだんだん蒸し」を作ってみま …

簡単レシピ!あっという間に出来上がる『甘辛豚にんにく野郎』はニンニク尽くめの炒め物

SPONSORED LINK 今回は「にんにく」だけではなく、「にんにくの芽」も使います 今回はにんにく尽くしの『甘辛豚にんにく野郎』を作ってみました。 ちょっとネーミングは変ですが、簡単に言えば「豚 …

簡単レシピ!甘辛味にザクザク食感が加わった『甘カラー油チキン』の作り方

SPONSORED LINK 鶏もも肉よりも、かけるタレを楽しむメニュー 今回は鶏もも肉と食べるラー油、たっぷりの白ごまを使って『甘カラー油チキン』を作ってみました。 食べるラー油を薬味代わりにするの …

サイト内検索