孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!パックの中で下ごしらえする「バタぽん薄切り肉ステーキ丼」

投稿日:

SPONSORED LINK

パックの中で下ごしらえを終わらせるレシピ

「手早く調理できて、洗い物を極限まで抑えたい」
単身自炊派ならば常に意識していることだと思います。
今回は余分なボウルや器は使用しません。
買ってきた肉のパックで下ごしらえを済ませて、そのままポンとフライパンへ。
「バタぽん薄切り肉ステーキ丼」はそんな余分な洗い物を出さないレシピです。
味の方も侮れないですよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)

豚バラ薄切り肉 200g
塩こしょう   少々
片栗粉     適量
水菜     1/3袋
白ごはん    どんぶり2杯分

バター     20g
ぽん酢     大さじ4

サラダ油    大さじ1

手順
1 水菜は食べやすい大きさに切る
2 豚肉はパックのまま塩こしょう、片栗粉をまぶす
3 フライパンにサラダ油を入れて熱し、豚肉を入れて焼き色がつくまで中火で焼く
4 上下を返し、肉に火が通るまで3分程度焼き取り出し食べやすい大きさに切る
5 同じフライパンにバター、ぽん酢を入れてとろみがつくまで中火で加熱する
6 器に白ごはんを盛り、水菜、豚肉をのせる。バタぽんだれをかける

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は水菜が冷蔵庫になかったため、レタスを代用して調理を行いました。
滅多にないですよね?独身の冷蔵庫に水菜は・・・。
あとはすべてレシピ通りです。
それでは手順を追っていきましょう。

  1. 元レシピでは水菜を食べやすい大きさに切るところですが、今回はレタスを代用するということで、レタスを適当な大きさに千切ることにしました。
  2. 豚バラ肉はパックのラップをとり、そのまま塩こしょう、片栗粉をまぶします。
    元レシピの材料は2人分ですが、1人分を作るときは、100円コンビニ(敢えてどことは言いませんが・・・。)ならちょうどいい分量で売っていますので、利用してみるのもいいかもしれません。
  3. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、豚肉を焼き色がつくまで焼いていきます。
  4. 片面が焼けたら、肉を裏返して火が通るまで焼き、焼きあがったら取り出して食べやすい大きさに切り分けます。
    なお、肉を切り分けるのはご飯の上にのせる直前でも構わないと思います。
    その方が肉の脂も落ち着いて、必要以上に肉の脂が流れ出ないような気がします。
  5. 同じフライパンにバター、ぽん酢を入れてとろみがつくまで中火で加熱します。
    動画くらいのとろみがつけばOKです。
  6. 器にご飯を盛って、レタス(元レシピ通りなら水菜)、豚肉を乗せてフライパンで作ったバタポンだれをかければ完成です。

実際に食べてみた

もう、すぐに箸がのびてしまいました。
一切れ食べてみると、

柔らかいですね~!

食感としては衣無しの「ミルフィーユかつ」という感じです。
レシピ通りに肉を包丁で切り分けましたが、あまり切る必要ないですね。
箸で切れますよ、このステーキは!
片栗粉をつけているので肉汁もしっかりキープされています。
ちょっと酸味の残っているバタポンだれが肉汁の脂っぽさをうまく消してくれて後味がいいです。
バタポンだれとレタスの相性が気になっていたのですが、全然問題ありませんね。
そして、ソースをのバリエーションを増やせば飽きがきませんよ。
焼き肉のたれを少し煮詰めてもいいですし、わさび醤油をかけても美味しいかも。
洋風ならトマトソースオニオンソースもお勧めですね。
ベースとなる肉調理が簡単な上にしっかりしていますから、大抵のソースは大丈夫ですし、ステーキにソースをつけない派の方はこのままでも美味しく食べることが出来ると思います。

まとめ

今回は簡単でガッツリ食べることが出来るステーキ丼を作ってみました。
試食して分かったのですが、1人前で100gの肉は少なすぎますね。
このメニューの味ならもう少し肉の量を増やしてもいいと思います。
ペロリと食べれますから大丈夫ですよ。
(カロリー高めになるのはご愛敬で・・・・。)
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!豚ロース肉でも作れる台湾の駅弁『排骨飯(パイクゥファン)風』

SPONSORED LINK これ、台湾の駅弁なんですか? 実は私事ですが、ここのところあまり食が進まなく、何かこう食欲をそそるようなメニューを探していて見つけたのが台湾の駅弁「排骨飯」。 本来の「排 …

簡単レシピ!フライパン1つで鶏胸肉のカレーソテーの作り方

SPONSORED LINK やっぱりカレー味は食欲をそそる 今回はカレーとチーズの黄金コンビを使った「鶏胸肉のカレーソテー」。 ご飯のおかずに良し、おつまみに良しのレシピですね。 チキンカレーとは違 …

簡単レシピ!ニンニク好き以外は厳禁メニューの揚げない『ニンニク鶏山賊焼き』

SPONSORED LINK 今回はにんにくたっぷり、お出かけ前に食べてはいけない『ニンニク鶏山賊焼き』を作ってみました。 山賊焼きのアレンジメニューで、使用するにんにくの数は10片!! にんにく好き …

簡単レシピ!見たら作りたくなる『鶏とナスの照り南蛮』を作ってみた!

SPONSORED LINK 動画を見たら作りたくなった鶏肉料理! 今回は『鶏とナスの照り南蛮』を作ってみました。 本当は違うメニューを作るはずで、材料もそれに合わせて事前準備していたのですが、動画を …

簡単レシピ!低脂肪、低カロリーのささ身を使った「エビチリ風ささみ」の作り方

SPONSORED LINK たまにはこってり「ささみ料理」 ささみといえば、サラダや和え物などサッパリとしたレシピをイメージすることが多いと思うのですが、今回はご飯がススムこってり味付け「エビチリ風 …

サイト内検索