孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 洋食

簡単レシピ!ソースづくりも簡単で、にんにくの香り豊かな「ガーリックポークチャップ」

投稿日:

SPONSORED LINK

使用する調味料の種類が少なくても美味しいソースはできる

今回は大人も子供も大好きな方が多いであろう「ガーリックポークチャップ」を作ってみました。

今回のポークチャップはソースが非常にシンプル、というか一人暮らしの部屋にも常備してあるであろう調味料を組み合わせてつくります。
やることも豚ロース肉を焼くことソースを煮詰めることくらいですから敷居も低いのではないでしょうか。

「時間がないけど、ガッツリ食べたい!」
そんな時にもってこいのメニューだと思います。

出典:Youtube

レシピ

食材

2人分
・豚ロース肉/厚切り 2枚
・こしょう 少々
・塩 少々
・おろしにんにく 大さじ1
・サラダ油 適量
・水 50ml
・ケチャップ 大さじ2
・ウスターソース 大さじ1
・顆粒コンソメ 小さじ1
・砂糖 小さじ2

■作り方
1.豚ロース肉にラップを被せ、麺棒で叩き、こしょう、塩をふり、おろしにんにくをぬる。
2.熱したフライパンにサラダ油をひき、1の両面を焼く。
3.水、ケチャップ、ウスターソース、顆粒コンソメ、砂糖を加え、タレが煮詰まったら、完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順はそのままで作ってみました。
気を付けるべき点は豚バラロース肉への「火の通し加減」くらいです。
でも、これが一番難しいんですよね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 豚ロース肉にラップをかぶせて、麺棒など(今回は包丁の背)で叩き、こしょうをふっておろしにんにくを塗ります。
    今回は豚ロース肉を叩いた後に筋切りもしてみました。
    これで、より一層肉のちじみ防止が出来たと思います。
  2. フライパンにサラダ油を熱して、叩いた豚ロース肉両面焼きます
    火加減に自信のない方弱火でじっくり焼いていくのもいいと思います。
    次の手順でタレを煮詰める時間がありますから、肉に火を通すための時間は十分あります。
    焦らずに行きましょう
  3. 豚ロース肉を両面焼いたら、ケチャップウスターソース顆粒コンソメ砂糖を加えて絡めます。
    タレが煮詰まってきたら、豚ロース肉を器に盛って、煮詰まったタレをかけて完成です。

※今回は彩りを考えて乾燥パセリを散らしてみました。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

いきなりですが、今回美味しいのはタレです。
ありきたりの調味料を組み合わせていますが、なかなか侮れない味
ケチャップの余分な酸味を抑え、かといって甘すぎず肉とのマッチ度もいうこと無し
飛び抜けた美味しさというわけではありませんが、懐かしい感じのする味です。

豚ロース肉も柔らかく仕上がっており、追加でやった筋切りの効果が出たのか、肉もあまり縮みませんでした

やっぱり肉は大きい方がいい!

直塗りしたおろしにんにくも焼いているときにすごくいい香りがしていたのですが、タレを絡めたときに一旦引っ込んでします。
しかし、豚肉を頬張ると香ばしいにんにくの香りが口の中で復活
正に「ガーリックポークチャップ」です。

欠点らしい欠点は特に見当たりませんが、もう少し厚めの肉で作ってみたいという欲望が出てきました。
肉の面積が小さくなることはなかったのですが、叩いた分だけ厚みが無くて、1枚食べ終えた後少し物足りなかったんですよね。
タレ自体が飽きない味だと思いますので、もう少し肉厚の肉を使ってもいいかな、と感じました。
肉厚が増すと火加減が難しくなると思いますが、そこを何とかクリアして食べてみたいですよね。

「肉厚ガーリックポークチャップ」

折角ナイフとフォークで切り分けながら食べるメニューなので「ガッツリ食べたい」と思うのは私だけでしょうか。

まとめ

今回は「名は体を表す」と言わんばかりの「ガーリックポークチャップ」を作ってみました。
今回はトッピングを乾燥パセリにしましたが、とろけるチーズにしても美味しいでしょうね。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, 洋食
-, ,

執筆者:

関連記事

電子レンジで簡単ガッツリレシピ~豚こまチャーシュー 

SPONSORED LINK 急いでいる時でもしっかり食べたい 帰りが遅くなったり、もう一品何か欲しいと思ったときにとても頼りになるレシピ、それが電子レンジで作る「豚こまチャーシュー」。 あわせて読み …

簡単レシピ!残ったソースはパスタにリメイクのトマト豚チーズ巻き

SPONSORED LINK リメイクを意識していれば多めに作っても大丈夫 時々、レシピを見ていると使用する材料に「トマト缶 1/2缶」なんていう表記を見かけます。 これ、困りますよね。 残った「1/ …

包丁要らずの簡単レシピ!フライパンで豚マヨ焼きカツの作り方

SPONSORED LINK 洗い物を最小限にしてトンカツを作ろうとした結果 ときどき無性に食べたくなるおかずの一つに「トンカツ」があるのですが、いつも作った後の後片付けに辟易しています。 小麦粉、卵 …

簡単レシピ!豚バラ肉とキムチとチーズをホイルに包んで『チーズ豚キムチのホイル焼き」

SPONSORED LINK 今回はアルミホイルに包んで作る豚キムチ、『チーズ豚キムチのホイル焼き』を作ってみました。 豚キムチといえば、豚バラ肉とキムチをフライパンで炒めるというのが定番ですが、今回 …

簡単レシピ!辛いけど後味サッパリの『チンして豚ナス』はバテ気味の時に御薦め♪

SPONSORED LINK 今回は豚バラ肉となすを使って『チンして豚ナス』を作ってみました。 コンロもフライパンも使用しない電子レンジレシピ! 一人暮らしの方にはこれだけでもうれしいですが、味の方も …

サイト内検索