孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ お肉料理 和食

簡単レシピ!鶏胸肉があれば自宅でも楽しめる『鶏むねつくね』の作り方

投稿日:2017年8月17日 更新日:

SPONSORED LINK

鶏胸肉を使って、自宅で「つくね」を作ってみる

居酒屋の串ものランキングでも人気の高い「つくね」
今回はその「つくね」コスパの高い鶏胸肉を使って、自宅で作る『鶏むねつくね』をご紹介します。
居酒屋のつくねは美味しいけれど、ボリューム感が足りないと感じている方。
材料費にも配慮されているレシピですから、自宅で作れば思う存分楽しめますよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

2人分
・鶏むね肉 200g
・大葉 2枚
・長ねぎ 1/8本
・しょうゆ 小さじ1
・片栗粉 大さじ1
・おろししょうが 小さじ1/2
・塩 少々
・こしょう 少々
・ごま油 適量
・酒 小さじ1
・しょうゆ/たれ 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ2

■作り方
1.鶏むね肉を細かく切り、叩く。
2.大葉と長ねぎをみじん切りにする。
3.ボウルに1、2、しょうゆ、片栗粉、おろししょうが、塩、こしょうを加え、粘りが出るまで手でこねて丸く成形する。
4.フライパンにごま油をひき、3の両面に焼き色をつける。
5.酒を加え、フタをして弱火で蒸し焼きにする。
6.しょうゆ/たれ、みりん、砂糖を加え、よく絡ませる。
7.照りがでてきたら、完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、分量、手順はレシピ通りです。
フライパンは20㎝でも十分作ることができますよ。
それでは手順を追っていきましょう。

  1. まずは鶏胸肉を細かく切っていきます。
    この時点で出来るだけ細かく切っておくと柔らかく仕上がります
    細かく切った肉はさらに叩いておきましょう。
    ちなみにフードプロセッサーをお持ちなら、そちらを利用することをお勧めします。
  2. 大葉と長ねぎをみじん切りにします。
  3. ボウルに切って、叩いた鶏胸肉とみじん切りにした大葉と長ねぎ、しょうゆ、片栗粉、おろししょうが、塩、こしょうを入れて、粘りが出るまで手でこねます。
    こね終わったら、適当な大きさで丸く成形してください。
    動画では5つに分けていましたが、お好みの数量にして構いません
    (5つだとかなり大きなつくねになりました)
  4. フライパンにごま油をひいて、中火で成型した肉を焼いていきます。
    両面に焼き色がつくまで焼いてくださいね。
  5. 焼き色がついたら、酒を加えて蓋をして弱火で蒸し焼きにしてください。
  6. しょうゆ/たれ、みりん、砂糖を加えてよく絡ませてください。
    砂糖はしっかり溶かしてくださいね。
    (しっかり溶かしておかないと焦げる原因になります。)
  7. 照りがでてきたら器に盛って、フライパンに残ったたれを上からかけて完成です。
    お好みで卵黄等を用意してみるのもよいかもしれません。
    (動画では卵黄がついています)

さて、試食です。
食卓に出した出したときは醤油のいい香りだけがしていたのですが、つくねを箸で割ってみたら大葉と生姜の香りが一気に広がってきました
とても香りのいいつくねですね。
香りでせめてきますよ、このつくね!
つくね自体も柔らかく仕上がっていて、簡単に箸が通りました。
そして、まずは何もつけずにそのままつくねを食べてみました。
しょうがと大葉は香りだけでなく、味の方でもしっかり主張しています。
大葉やしょうがの香りを苦手としている方は、大葉やしょうがの量を少なめにした方がよいかもしれません。
肉の方は全体的にサッパリしていて、少々たれが濃くなってもくどさを残しませんね。
卵黄をつけて食べても見たのですが、味がマイルドになって濃い味が好みの方は物足りないかもしれません。
その代わり、大葉としょうがの味もマイルドになりました。
で、濃い味好みで大葉やしょうがの味が苦手な方に試していただきたいのが「マヨネーズ」
もちろん、さらに七味唐辛子をつけていただいても構いません
マヨネーズをつけて食べてみたところ、若干タレの味はマイルドになるものの卵黄ほどではなく、大葉やしょうがの癖の強い味はかなり抑えられました
さすが、マヨネーズです!
つくね自体はおかずだけでなく、つまみとしても十分役目を果たせると思います。
(つまみとしては少しボリュームがありすぎるかもしれませんが・・・。)
丼にしてもきっとおいしいと思いますよ。

まとめ

今回はおかずに良し、つまみに良しのつくねをご紹介しました。
一度にたくさん作っておいて冷凍保存しておくのもいいかもしれません。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おつまみ, お肉料理, 和食
-

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!粒マスタードの酸味が光る「豚こま肉の照り焼きチーズボール」の作り方

SPONSORED LINK 今日は「おかず」らしい「おかず」を作ろう 最近、おつまみ系が多くて「おかず」らしい「おかず」を作っていなかったので、今回は「おかず」らしい「おかず」を作るということで「豚 …

簡単レシピ!電子レンジで作る「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」

SPONSORED LINK 鶏胸肉が主役のはずだが・・・・・ 今回は電子レンジで調理する鶏胸肉を使った「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」です。 白い鶏胸肉にオクラの緑が映える涼しげなレシピ・・・・ …

簡単レシピ!暑い日にピッタリな柔らかすぎる鶏肉料理の作り方

SPONSORED LINK 名前からして涼しげな推奨鶏 何かおいしそうなレシピはないかなあと探していたら、「水晶鶏」なる料理を見つけました。 名前もどことなく涼しげですが、見た目はもっと涼しげです。 …

簡単レシピ!なすとひき肉を使ってみそ風味に仕上げた『なすのそぼろ炊き込みご飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回はなすとひき肉を使って『なすのそぼろ炊き込みご飯』を作ってみました。 ズバリ、 なすの食感が「売り」の炊き込みごはん です。 「売り」は何といってもなすの食感! 口の …

簡単レシピ!時間はかかるが、それだけの価値はある「鶏もも肉とこんにゃくのコク味噌煮」

SPONSORED LINK モツが苦手でも鶏を使えば土手煮が楽しめる 今回は火にかける時間が少し長いですが、それだけの価値を実感できる「鶏もも肉とこんにゃくのコク味噌煮」を作ってみました。 所謂「土 …

サイト内検索