孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ アレンジ

簡単レシピ!豆腐の上にマヨネーズとチーズをのせて焼く『焼きチーズ豆腐』は実力派レシピ

投稿日:2018年5月30日 更新日:

SPONSORED LINK

今回は豆腐の上にマヨネーズとチーズをのせて焼きあげるだけの

『焼きチーズ豆腐』

を作ってみました。

見た目が地味で典型的な「簡単おつまみレシピ」っぽさを漂わせていますが、これが見た目以上の実力レシピ!
特に表面のカリっとしたチーズとプルプルとした豆腐のコントラストが効いた食感は試して損のないものだと思います。

使用する食材も絹豆腐、マヨネーズ、にんにく、ピザ用チーズ、ブラックペッパーだけ。
節約レシピといっても過言ではありません。

おつまみに、夕食時の「もう1品」に活躍してくれること間違いなしのレシピです。

出典:Youtube

レシピ

食材

2人分
・絹豆腐 400g
・マヨネーズ 大さじ1
・おろしにんにく 小さじ1/2
・ピザ用チーズ 20g
・ブラックペッパー 少々

■作り方
1.耐熱容器にキッチンペーパーを2枚重ねて広げ、絹豆腐を置いて包み、600wの電子レンジで1分加熱する。
2.ボウルにマヨネーズ、おろしにんにくを入れ、混ぜ合わせる。
3.アルミホイルの上に水気を切った1を置き、2をぬり、ピザ用チーズをのせる。
4.トースターでこんがりとするまで焼き、ブラックペッパーを振って完成!
※豆腐の水分が出やすいため、召し上がる直前に焼いてください♪
調理時間:10分

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

毎度のことながらオーブントースターを持っていないことからオーブンレンジのグリル機能を使用しての調理となりました。
材料、手順に関しては動画元レシピのままとなっております。
動画元レシピのコメント欄にブラックペッパー~必須」とありましたので、ブラックペッパーはしっかり用意しました。
後は、アルミホイルと敷いた天板に豆腐をのせず、耐熱容器に入れて豆腐を焼き上げています。
この方がすぐに食卓に出せて片付けも楽だろうと思ったからです。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 耐熱容器にキッチンペーパー2枚重ねて広げ、絹豆腐を置いて包み、600W/1分でレンジ加熱をします。
    レンジ加熱後、耐熱容器や豆腐が熱くなっています。取り出すときはやけどに注意してくださいね。
  2. ボウルにマヨネーズおろしにんにくを入れて、しっかり混ぜ合わせ、マヨネーズソースを作ります。
  3. 耐熱容器にレンジ加熱で水気を切った絹豆腐を置き、手順2のマヨネーズソースをぬり、ピザ用チーズをのせます。
  4. オーブンレンジのグリル機能でチーズの表面がこんがりするまで焼き揚げます。
    時間に関しては特に制限を設けていませんが、今回は15分ほどでチーズがこんがりと仕上がりました。
  5. 仕上げにブラックペッパーを振って完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に作ってみた

このレシピの動画を初めて見た時も感じたことですが、やっぱり見た目は地味なんですよね。
しかも作っている中で味見をする箇所もないですから、出来上るまで味がわからない
期待半分、不安半分の試食となりました。

で、味の方ですが、このレシピは当たりでした!

美味いですよ、このレシピ!

表面のチーズとマヨネーズ、ブラックペッパーがまずは舌を刺激して、次ににんにくの香りが鼻に抜けます
オーブンレンジから取り出したときはにんにくの香りを感じなかったのですが、溶けたチーズが蓋をしていたみたいですね。
口の中で閉じ込められていたにんにくが一気に出てきた感じです。
そして最後は豆腐。
水分が程よく抜けた豆腐がチースとマヨネーズの脂分をさっと拭い去って、とても後味がよいです。
なによりもこの豆腐の食感!
プルプルな上に絹豆腐特有のきめ細やから舌触り!
カリカリのチーズとは対照的な上、歯を使わずに舌だけでも十分にに楽しめます
歯を悪くされている方でも安心してお薦めできるメニューですね。

試食しているときに1つ気になった点があったので合わせて記述しております。
動画元レシピでは

「※豆腐の水分が出やすいため、召し上がる直前に焼いてください♪」

と表記されていたのですが、試食すること10分の間に水分らしい水分は出てきませんでした。
これはトースターで焼き上げるところを、オーブンレンジで焼き上げた結果かなと予想しています。
基本的にオーブンレンジの方がトースターよりも焼き上げるまでに時間がかかります。
余分に時間がかかる分、豆腐の水分もしっかり抜けたのではないでしょうか。

まとめ

今回は見た目以上に味と食感が豊かな『焼きチーズ豆腐』を作ってみました。
包丁すら出すことなく、マヨネーズソースを塗って、チーズをかけて、焼くだけ!
テクニック要らずで、料理に苦手意識もを持つ方でも安心して作ってもらえるレシピだと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おつまみ, アレンジ
-, , , ,

執筆者:

関連記事

”カロリー度外視上等!”のメニューがお好きな方に捧げる『炊飯チャーシュー飯』

SPONSORED LINK 「高カロリー?些細な問題だ・・・」と一蹴できる方専用レシピ 今回は材料の入手難度や手順ではなく、食べ手を選ぶであろう『炊飯チャーシュー飯』を作ってみました。 動画を見てい …

簡単レシピ!辛い食べ物が苦手でも美味しく食べてられるかもしれない「坦々キムチうどん」

SPONSORED LINK 「担々」とつけば辛いはずだが・・・。 今回は辛い食べ物が苦手な人でも美味しく食べてもらえるかもしれない「坦々キムチうどん」を作ってみました。 普通、「担々」とつけば辛いは …

レトルトのミートソースを使えばあっという間に完成の「ふわふわポテトのミートグラタン」

SPONSORED LINK 身も心も寒いと感じたら、グラタンの出番です 今回は一見手間がかかりそうな「ふわふわポテトのミートグラタン」を作ってみました。 ソースを2種類用意するグラタンなので、手間が …

【鶏皮好き限定】簡単レシピ!余った鶏皮をカリカリにして楽しむ『ピリ辛鶏皮』

SPONSORED LINK 今回は節約レシピです!! 今回は冷凍室に待機させておいた鶏皮を使って『ピリ辛鶏皮』を作ってみました。 「節約レシピ」と銘打った通り、今回は食材の買い足しは一切しておりませ …

いつもの「肉じゃが」に飽きたら「じゃがいもとひき肉の甘辛炒め」

SPONSORED LINK 「肉じゃが」が煮ものとは限らない 今回は「肉じゃが」! でも、煮物にはしません。 肉じゃがを炒めて「じゃがいもとひき肉の甘辛炒め」。 味もコチュジャンを使用した韓国風です …

サイト内検索