孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ アレンジ

食パンが1枚あったら試してほしい「パンとベーコンチーズの焼きグラタン」

投稿日:2017年8月1日 更新日:

SPONSORED LINK

アツアツの1品がすぐに作れる

朝食に良し、ランチに良し、おつまみに良し、そんなレシピがあったらいいですよね。
でも、あるんですよ。
今回はそんな便利レシピ「パンとベーコンチーズの焼きグラタン」をご紹介します。
朝起きるのが苦手な方、夜の1杯がお好きな方、夜食のメニューにお困りの方
まずは是非動画をご覧ください。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
食パン 1枚
ベーコン 1枚
オリーブオイル 大さじ1
ケチャップ 適量
ピザ用チーズ 適量
乾燥バジル 少々

■ 手順
1. 食パンを1口サイズに切り、ベーコンは1cm幅に切る。
2. 耐熱皿にパンを敷き、ベーコンを乗せ、オリーブオイルをかける。
3. ケチャップとピザ用チーズをかけたらオーブントースターで7分ほど焼く。
4. 焼きあがったら乾燥バジルを振って完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も分量、材料、手順はレシピ通りですが、オーブントースターを持っていない都合から、オーブンレンジで焼きあげることとなりました。
焼きあげの時間は手順の中でお伝えしますね。
最後の乾燥バジルは100均ショップで見つけたので買い足しました。
これで仕上がりがきれいになるはず(?)です。
それでは手順を追っていきましょう。

  1. 食パンは一口サイズ、ベーコンは1cm幅に切り分けます。
    食パンに関しては一口サイズならば手でちぎってもよいと思います。
    ベーコンがないときはハムなどでもよいと思います。
  2. 耐熱皿にパンをひき詰めて、ベーコンを乗せたらオリーブオイルをかけてやります。
  3. ケチャップをかけて、ピザチーズを振ったらオーブンレンジで焼き上げます。
    使用したオーブンレンジはスチームオーブンレンジで、ウォーターグリルモードで約12分です。
    普通のオーブンモードでも180℃12分くらいで焼きあがるのではないでしょうか。
    水で焼くタイプのオーブンレンジでトーストを焼くと、本当にふっくら仕上がりますが焦げがイマイチですね。
    でも、それを補うほどのふっくら感があって、総菜パンを温めるなら、絶対この手の機種を使うに限ります。
  4. 焼き上がりを確認してお好みの焼き加減であることを確認したら、乾燥バジルをかけて完成です。

さて、試食です。
フォークでパンを1切れ刺して上に持ち上げると、チーズがのびて見るからにおいしそうなです。
そのまま口の中に入れると、ふっくらとしてパンに焼けたベーコンとチーズから出る塩味とケチャップの甘酸っぱさが相まってもう「美味い!」の一言です。
この手軽さで、これだけできれば言うこと無しですよ。
夜食としても秀作だと思います。
味付けがとてもシンプルですから、お好みの味に変更することも簡単!
酸味を強くしたければ、ケチャップをトマトソースにしたり、スパイシーさを足すならケチャップにカレー粉や胡椒等を加えたものをかけて焼けばOKです。
一度に作る量も簡単に増やせるので、人を呼んでの宅飲みのおつまみとして楽しむこともできると思います。
おかわりを作るのも大した手間にはならないでしょう。

まとめ

パン1枚でグラタンにするレトルト食品があると思いますが、それとは違った楽しみ方ができるレシピだと思います。
今回は具もシンプルにベーコンのみですが、キノコやブロッコリーなどを入れることにより栄養価もコントロールできることは野菜が不足がちになる単身者にとってはうれしいところですね。
是非試してみてください。

スポンサーリンク

-おつまみ, アレンジ
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!市販のルーは使わず、ケチャップと中農ソースで作る『角煮シチュー』

SPONSORED LINK 市販のシチューのルーやデミグラスソースを使わず、美味しいシチューを作ってみる 今回は寒い時期にピッタリで、ちょっと特別な日に出すこともできるメニュー、『角煮シチュー』を作 …

リュウジさんの「本当に美味しい豚キャベツ」

リュウジさんのバズレシピ「本当に美味しい豚キャベツ」を味噌味だけで楽しむのはもったいない!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「本当に美味しい豚キャベツ」に挑戦してみました。 この「本当に美味しい豚 …

【鶏皮好き限定】簡単レシピ!余った鶏皮をカリカリにして楽しむ『ピリ辛鶏皮』

SPONSORED LINK 今回は節約レシピです!! 今回は冷凍室に待機させておいた鶏皮を使って『ピリ辛鶏皮』を作ってみました。 「節約レシピ」と銘打った通り、今回は食材の買い足しは一切しておりませ …

少しボリュームのあるスピードおつまみをお探しならば『豚バラ肉と大葉のわさび醤油和え』

SPONSORED LINK 今回はちょっと大人テイスト強めの『豚バラ肉と大葉のわさび醤油和え』を作ってみました。 わさびの辛味と大葉の香りを効かせた、さっぱりだけどボリューム感のある大人テイストのお …

簡単レシピ!寒い夜なら、尚更お薦めの「卵とじうどん」はとろとろ餡と生姜で身体ポカポカ

SPONSORED LINK 寒い夜にお薦めのうどんレシピ 今回は寒い夜、特に夜食にもってこいの「卵とじうどん」を作ってみました。 とは言っても、ただの「卵とじうどん」では面白くないので、汁をとろとろ …

サイト内検索