孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 洋食

ナポリタンを食べたくてもスパゲッティがない!そんな時は『濃厚ナポリタンライス』

投稿日:2018年3月21日 更新日:

SPONSORED LINK

今回はみんな大好き(?)ナポリタンをライスで食べる『濃厚ナポリタンライス』を作ってみました。

「突然食べたくなるメニューなに?」

と聞かれて、ナポリタンスパゲティを思い浮かべる人は少なくないと思います。
あの甘酸っぱいケチャップの濃厚な味ってなぜか急に食べたくなるんですよね。
で、自宅で作ろうとしたとき、パスタを切らしていることはありませんか。
そして、そんなときに限ってパスタ以外の材料が揃っているんですよね(笑

もし、パスタを切らしていても諦めることはありませんよ
パスタが無ければ、ご飯を使えばいいんです!

パスタに合うナポリタンソースがご飯に合わないわけはない!

というわけで早速試してみました。

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分/20分)
・ピーマン:2個
・玉ねぎ:1個
・ウインナーソーセージ:4本
・マッシュルーム:4個
・オリーブオイル:大さじ1杯
・にんにく:1片
・コンソメスープ:大さじ2杯(水:大さじ2、コンソメ:小さじ1/4杯)
・ケチャップ:大さじ4杯
・塩こしょう:少々
・粉チーズ:大さじ2杯
・バター:10g
・ごはん:お茶碗2杯分

■下ごしらえ
にんにくはみじん切りにします。

■作り方
①玉ねぎはくし形切りに、ピーマンはヘタと種を取り5mm幅に切ります。ウインナーは5mm幅に斜め切りにし、マッシュルームは薄切りにします。

②フライパンにオリーブオイルを引いて熱し、にんにくを入れて炒めます。香りが立ったら玉ねぎを加え、透き通るまで炒めます。

③ピーマン、ウインナー、マッシュルームを加え、油が回るまで炒めてコンソメスープ、塩こしょう、ケチャップも加えて炒め合わせます。

④弱火にして粉チーズを加えて混ぜ合わせ、バターを加えて全体に絡めたらできあがり!ごはんといっしょに盛り付けて、お好みでパセリを振ってめしあがれ。

■コツ・ポイント
玉ねぎとケチャップはよく炒めることで甘みが増してさらにおいしくなります。また、バターは予熱で溶かすことで香りが立ちますよ。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は動画元レシピで使っている生のマッシュルーム手に入れることはできませんでしたので、缶詰のスライスされたマッシュルームを使用することにしました。
あとの材料と手順に関しては動画元レシピを同じにしております。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    にんにくみじん切り玉ねぎはくし切りピーマンヘタと種を取って5mm幅に切り分け、ウィンナーは5mm幅の斜め切りにします。
    缶詰のマッシュルームはスライス済みのものを使用しましたので水気を切るだけにしています。
  2. フライパンにオリーブオイルをひいて、みじん切りにしたにんにくを入れた後、弱火で熱して炒めます。
    香りが立ってきたら、くし切りにした玉ねぎを加えて透き通るまで炒めます
  3. 玉ねぎが透き通ってきたら、ピーマンウィンナーマッシュルームを加えて、油が回るまで炒めます。
    具材に油が回ったら、コンソメスープ塩こしょうケチャップを加えて炒め合わせます。
  4. 弱火にして粉チーズを加えて混ぜ合わせ、更にバターを加えて全体に絡め、ご飯を盛ったお皿に盛り付けたら完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

鮮やかなケチャップの色にチーズとバターの香りが本当によく立っていて、ばっちりナポリタンですね。
最初はご飯の上の乾燥パセリ無しで撮影しようと思ったのですが、やっぱり緑のアクセントがあった方が絵になると思って急遽乾燥パセリを加えてみました。

さて、味の方がですが、

しっかりナポリタン!

です。
ご飯との相性もいいですね。
ケチャップの酸味チーズとバターが程よく和らげて、ご飯によく溶け込んでいきます。
チーズもさることながら、バターのポイントが高いですね。
味と風味を濃厚にしてくれて、ご飯に力負けしないように後押ししてくれています。

また、具材が多いので食感も豊かで食べ応えがありますね

実際に作っていて気になった点1点だけ
動画を見てみると、ソースの液体がずいぶんたくさんあるように見えるのですが、実際に分量通りで作ってみると、水気がほとんどなくなってしまいました
具材が多いので食べ進める分には気にならなかったのですが、ご飯との一体感が欲しい方は少し水(コンソメスープ)を多めに入れることをお薦めします。
これだけでナポリタンとご飯の一体感が格段に上がるはずです。

まとめ

今回はパスタの代わりにライスを使って食べる『濃厚ナポリタンライス』を作ってみました。
カフェ飯っぽくて手早く作れるランチのようなレシピ。
調理時間がナポリタンスパゲティよりもかなり短くて済みますので、手軽さでいえばナポリタンライスに軍配が上がるでしょう。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, , 洋食
-, , , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!豚肉を甘めの生姜焼きダレで炒めてタルタルソースをかけた『生姜焼き豚ルタル』

SPONSORED LINK 今回は甘め生姜焼きダレで炒めた豚バラ肉に市販のタルタルソースをかけて食べる『生姜焼き豚ルタル』を作ってみました。 豚の生姜焼きにタルタルソースって合うんだろうか・・・? …

簡単レシピ!豚こま切れ肉を使って炊飯器で作る『生姜焼き風炊き込みご飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回は炊飯器でご飯と豚の生姜焼きを炊き込む 『生姜焼き風炊き込みご飯』 を作ってみました。 豚こま切れ肉と玉ねぎを切って、ご飯と一緒に炊き込めば出来上がり!の簡単レシピで …

簡単レシピ!じゃがいもとひき肉を使ってたっぷり『ポテトとひき肉のコテージパイ』

SPONSORED LINK 今回はパーティメニューにも使える『ポテトとひき肉のコテージパイ』を作ってみました。 パッと見は手の込んだ料理に見えますが、これが驚くほど簡単なのです。 パーティメニューに …

簡単レシピ!ねぎをたっぷり使った塩ダレで炊き込む『豚バラネギ塩炊き込みご飯』

SPONSORED LINK 今回は塩だれで味付けをする炊き込みご飯、『豚バラネギ塩炊き込みご飯』を作ってみました。 こちらのレシピ、ねぎを丸ごと1本使用します! ボリュームのメインを豚バラ肉、食感と …

簡単レシピ!オーブントースターを使わない「たまごチーズトースト」の作り方

SPONSORED LINK 手早く、ガッツリしたトーストレシピ トーストといえば朝食をイメージされる方が多いと思うのですが、少しボリューム感を与えてやれば、朝食だけでなく、夜食としても重宝しますよね …

サイト内検索