孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 和食

簡単レシピ!豆腐を使ったヘルシー丼だが、味は濃厚な『豆腐の照り焼き丼』

投稿日:2018年1月25日 更新日:

SPONSORED LINK

ヘルシーだが、淡白な豆腐をテリヤキだれで絡めれば・・・。

今回はヘルシー食材豆腐を使って『豆腐の照り焼き丼』を作ってみました。

豆腐カロリー控えめで栄養価も高い食材ですが、ちょっと味が淡白
そこでこってり系照り焼きダレを絡めて丼にしたのがこのレシピです。
温泉卵もトッピングすれば美味しさ倍増ですよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

1人分
・木綿豆腐 200g
・片栗粉 適量
・ごま油 大さじ2
・みりん 大さじ2
・しょうゆ 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・酒 大さじ1
・ご飯 丼1杯分
・刻みのり 適量
・かいわれ大根 適量
・温泉卵 1個

■作り方
【下準備】
・木綿豆腐は1cm幅に切り、水気を切る。
【レシピ】
1.木綿豆腐に片栗粉をまぶす。
2.フライパンにごま油をひき、1の両面をこんがりと焼く。
3.みりん、しょうゆ、砂糖、酒を加えひと煮立ちさせ、全体に絡ませる。
4.丼にご飯、刻みのり、かいわれ大根、3、温泉卵を盛り、完成!
調理時間:15分

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順をそのまま使用しております。
温泉卵に関しては下ごしらえに作り方を記載しました。
参考にしてみてくださいね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえです。
    温泉卵沸かした熱湯カップ麺の器に注ぎ、その中に冷蔵庫から取り出したばかりの卵を入れて、蓋(アルミホイルや皿でOK) をし、15分放置すれば完成です。
    必要以上に熱を通さないように、15分経ったら冷水につけておきましょう
    木綿豆腐1cm幅に切り分けて水気を切っておきます。
  2. 1cm幅に切り分けた木綿豆腐に片栗粉をまぶします。
    片栗粉手早く、満遍なくまぶしてやりましょう。
  3. フライパンにごま油をひいて、片栗粉をまぶした木綿豆腐両面こんがり焼きあげます。
    フライパン直径26㎝を使用すると調理しやすいと思います。
    直径22cmではキツかった・・・。
  4. 木綿豆腐がこんがり焼き上がったら、みりんしょうゆ砂糖を加えてひと煮立ちさせ、木綿豆腐の全体に絡ませます。
  5. 丼にご飯を盛り、刻みのりかいわれ大根を敷き、照り焼きダレを絡ませた木綿豆腐をのせます。
    最初に作った温泉卵をトッピングして完成です。

※温泉卵を待ちながら木綿豆腐を焼けば、調理時間の短縮ができますよ。
慣れてきたらチャレンジしてみてくださいね。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

パッと見は豆腐を肉(鶏むね肉)と見間違えそうですね。
盛り付け素人でもここまで見栄えのするメニューは珍しいです。

さて、味の方です。
タレだけで味見をしたとき、「少し濃いかな・・・」と感じたのですが、豆腐と絡むと抜群のバランスでした。
豆腐の淡白さを丁度いい感じで補ってくれます。
今回の照り焼きダレは少し醤油の味が強めになっているみたいですが、豆腐と絡めば

美味い!

以外の言葉は出てきませんね。
木綿豆腐に片栗粉をまぶしてあるおかげで照り焼きダレの絡みもよく、均一にタレがついて、どこを食べてもしっかり味がついています

トッピングの温泉卵は、味をまろやかにするというよりも、今回は完全に味変用ですね。
確かに、照り焼きダレに関してだけ言えば、味はまろやかになります。
が、淡白な豆腐に対しては第2のタレ的なポジションではないでしょうか。
濃厚な黄身の味で豆腐を食べる。
それだけだと味がマッタリしすぎてしまったところに、照り焼きダレが少々加わると、照り焼きダレの味よりも黄身の味の方が活きてくるんですよね。
この時だけは主役のタレが黄身になっていますよ。

口の中をさっぱりさせるのはかいわれ大根の役目です。
一口食べれば、あっという間に口の中はニュートラル状態
この丼の野菜はかいわれ大根がベストチョイスなのではないでしょうか。
キャベツやレタスではここまで口の中をさっぱりさせることはできないような気がします。

あとはもう少しを多めに作ってご飯にかけて食べたかったですね。
実は豆腐にタレを絡めていて、気がついたら照り焼きダレが全部豆腐に絡まってしまい、上からかける分がなくなってしまったんです。
動画元レシピには上からタレをかける映像はなかったので、これで正解なのでしょうけれど、個人的には余ったタレを上からかけたかったので、これが残念ポイントになってしまいました。

今度作るときは少し照り焼きダレを多めに作ってみますね。

まとめ

今回は豆腐を使ってテリヤキだれを絡める『豆腐の照り焼き丼』を作ってみました。
外はこってり中はアッサリのバランスで、気がつけば完食しているという丼メニューです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, , 和食
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!和食が恋しくなったときには「鮭と枝豆の炊き込みごはん」

SPONSORED LINK 今度は「The 和食」の炊き込みご飯に挑戦 以前、ベーコン等を使った「洋風炊き込みご飯」ご紹介したのですが、今回は正真正銘の鮭を使った和風「鮭と枝豆の炊き込みごはん」。 …

簡単レシピ!野菜たっぷり「豚しゃぶキャベツのピリ辛ネギだれ 」

SPONSORED LINK 暑い日でもたっぷり野菜を取りたいときは・・・ 今回は野菜をたっぷり摂るためのレシピ「豚しゃぶキャベツのピリ辛ネギだれ 」 ! 野菜は生のままだとなかなか食が進まない方も多 …

簡単レシピ!トマトとチーズはパスタだけのものじゃない『トマチーうどん』

SPONSORED LINK 冷凍うどんを使ってちょっとイタリアン 今回はトマト缶でスープを作ってうどんを食べる『トマチーうどん』を作ってみました。 チーズものせてスープの濃厚さもアップ! ランチに、 …

簡単レシピ!タバスコとケチャップの甘辛ソースに鶏もも肉を絡めた『ホットチキン』

SPONSORED LINK 今回はタバスコとの辛さ、酢の酸味、ケチャップの甘さをまとったチキン、『ホットチキン』を作ってみました。 見た目のままのパンチの強い味付けは、晩酌を加速させますよ。 そのう …

簡単レシピ!山椒をしっかり効かせて豚バラブロック肉を焼き上げた『豚バラ山椒焼き』

SPONSORED LINK 今回は豚バラブロック肉と山椒を使って『豚バラ山椒焼き』を作ってみました。 すき焼きのタレに山椒を混ぜた「漬けダレ」に、豚バラブロック肉を丸ごと浸け込んで焼くだけの豪快簡単 …

サイト内検索