孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!冷凍唐揚げを卵でとじたアレンジメニュー、『カラとじ親子丼』

投稿日:2018年2月5日 更新日:

SPONSORED LINK

今回は冷凍唐揚げでとじる『カラとじ親子丼』を作ってみました。

冷凍唐揚げと銘打ってはいますが、出来合いの唐揚げならどんなものでも大丈夫です。
食事を作るが面倒くさいけど、ガッツリ食べたいときのお薦めのレシピ!
分量を調整すれば夜食にも使えますよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
冷凍唐揚げ 10個
卵 2個
刻み海苔 適量
白ねぎ 1/2本
(A)
水 100cc
砂糖 小さじ1
めんつゆ 大さじ4

■ 手順
1. 白ねぎは斜め切りにする。唐揚げは解凍して半分に切る。
2. フライパンに(A)を入れてひと煮立ちさせ、唐揚げと白ねぎを加える。
3. 白ねぎがしんなりしたら、溶いた卵を回し入れてさっと火を通す。
4. 丼にご飯を盛って3をのせ、刻み海苔をかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は材料を半分にして調理しました。
「一人分」と書いてありますけど、唐揚げ10個はちょっと多いです(笑
半分の5個なら20㎝のフライパンにきれいに収まり、普通の丼に盛り付けるときも楽ですよ。
ガッツリ大盛で食べたいときは動画元のレシピ通りの分量で調理してくださいね。
調理の手順はそのまま動画元レシピの手順を使っています。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    器にを溶き、白ねぎ斜め切りに、唐揚げ解凍して半分に切ります
  2. フライパン(今回は直径20㎝)に水:50cc砂糖:小さじ1/2めんつゆ:大さじ2を入れてひと煮立ちさせた後、解凍して半分に切った唐揚げ斜め切りにした白ねぎを加えます。
  3. 白ねぎがしんなりしてきたら、溶いた卵を回し入れてさっと火を通し「カラとじ親子丼」の具を完成させます。
  4. 丼にご飯を盛って、「カラとじ親子丼」の具のせ、刻み海苔をかけたら完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

実際に作った完成品の通り、材料を半分にしても十分なボリュームです。
問題は材料を半分にしたとき、味のバランスが崩れないか、ですよね。
そのあたりを気にしながら試食しました。

で、味の方ですが、間違いなく親子丼です。
味のバランスもばっちり!
丼つゆの甘さとだしの効き加減がちょうどよいですね。
ちなみに麺つゆは3倍濃縮のものを使用しました。
唐揚げにも丼つゆの味がしっかり染み込んでいて、一体感がありますね。
今回は味付けに癖がない業務用の激安唐揚げを使用しましたが、個性の強い唐揚げではどんな味になるんでしょうね。
使用する唐揚げにより味が多少左右されると思うのですが、この辺りは色々な唐揚げで試し食いしてみるしかないですね。

それ以外は味が落ち着いているので、卵に火を通し過ぎなければ大きな失敗は起きない無難なメニューだと思います。

まとめ

今回は冷凍や前日に作って余ってしまった唐揚げを卵でとじる『カラとじ親子丼』を作ってみました。
非常にお手軽で万人向けの味付けなので、安心して作ってもらえるメニューだと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ,
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!摘み食いに注意のカリカリ豚こま肉ガーリック竜田揚げ

SPONSORED LINK 竜田揚げのバリエーション 今回は豚こま竜田揚げのバリエーションを広げるということでガーリック風味の豚こま竜田揚げ「カリカリ豚こま肉ガーリック竜田揚げ」。 以前、「ねぎだく …

簡単レシピ♪ケチャップとチキンの「ハニップソースのチキンステーキ」

SPONSORED LINK ケチャップを魅力を全開にした「チキンステーキ」 老若男女問わずに人気のソースといえばケチャップソース。 そして、ケチャップと相性にいい肉といえば鶏もも肉。 今回は好相性の …

簡単レシピ!名前は「おやつ」だが、多めに作れば立派な1食になる『おやつヌードル』

SPONSORED LINK 今回は餃子の皮を使って『おやつヌードル』を作ってみました。 名前こそ「おやつ~」ですが、それは量だけのこと。 作る量さえ増やせば、ランチや軽めの夕食にだってOKの簡単レシ …

簡単レシピ!『豚と茄子ときゅうりの梅肉炒め』のきゅうりは隠れた主役?

SPONSORED LINK 梅だれを使えばボリュームと爽快感のあるおかずが作れます ボリューム感のあるメニューは何かと喜ばれることが多いと思いますが、油っぽいものが多い気がしませんか? 今回はボリュ …

簡単レシピ!鶏モモ肉をスプーンでカットできる『炊飯ドライチキンカリー』

SPONSORED LINK 鶏もも肉をスプーンで切り分ける このブログでもいくつかご紹介した炊飯器クッキング。 単身世帯には強い味方になっていると思います。 今回はそんな炊飯器クッキングで『炊飯ドラ …

サイト内検索