孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 洋食

簡単レシピ♪ケチャップとチキンの「ハニップソースのチキンステーキ」

投稿日:

SPONSORED LINK

ケチャップを魅力を全開にした「チキンステーキ」

老若男女問わずに人気のソースといえばケチャップソース
そして、ケチャップと相性にいい肉といえば鶏もも肉
今回は好相性のケチャップと鶏もも肉を使って「ハニップソースのチキンステーキ」をご紹介します。
ケチャップにはちみつとウスターソースを加えて作るハニップソースを、チキンステーキに絡めてチーズをのせれば、ボリューム感あふれる晩御飯のおかずの出来上がり。
まずは動画でそのおいしそうな姿をご覧くださいね。

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分/15分)
・鶏もも肉:1枚(300g)
・アスパラガス:6本
・とうもろこし:1/2本
・塩:少々
・ブラックペッパー:少々
・小麦粉:適量
・オリーブオイル:大さじ1杯(フライパン用)
☆ケチャップ:大さじ2杯
☆ウスターソース:大さじ1杯
☆はちみつ:大さじ1杯
・とろけるチーズ:50g

<トッピング>
・パセリ:適量

■下ごしらえ
・鶏もも肉は余分な脂を取り除きます。
・とうもろこしは、ラップをしてレンジ600Wで5分加熱し1cm幅の輪切りにします。
・アスパラガスは根元の硬い部分を切り落とし、下から3cmまで皮をむきます。

■作り方
①鶏もも肉は筋切りし、肉の厚い部分は切り開いて薄く伸ばします。塩こしょうをなじませ、小麦粉を薄くまぶします。

②フライパンにサラダ油を引き、鶏もも肉を皮目から入れてカリッとするまで中火で焼きます。

③きつね色に焼けたら裏返し、アスパラガスととうもろこしを加え、フタをして弱中火で5分蒸し焼きにします。

④とうもろこしとアスパラガスを取り出し、☆の調味料を加えて鶏もも肉を煮絡め、弱火にします。

⑤とろけるチーズをのせ、フタをして3分蒸し焼きにします。チーズが溶けたら完成です!とうもろこし、アスパラガスと一緒に盛り付け、お好みでパセリをかけて召し上がれ♪

■コツ・ポイント
鶏もも肉に小麦粉をまぶして焼くと、肉汁が閉じ込められてジューシーになります。レモン汁で酸味を足したり、タバスコで辛さを足すなど、食べながらアレンジも楽しんでみてくださいね♪

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は付け合わせのアスパラガスととうもろこしを準備することが出来ませんでしたので、それらを省いた形で作ってみました。
あとはレシピ通りです。
それでは手順を追っていきましょう。

  1. 鶏もも肉の余分な脂を取り除いたら、簡単に筋切りをして、肉の厚みを均等にするために、肉の厚い部分を切り開きます。
    肉の厚みが均等になったら、塩胡椒をして、小麦粉を薄くまぶしましょう。
  2. フライパンにオリーブオイルをひき、鶏もも肉を皮目から焼いていきます。
    中火で「カリッ」とするまで焼いていきましょう。
  3. 皮目がきつね色に焼けたら裏返して、蓋をして弱中火蒸し焼きにします。
    元レシピではここでアスパラガスととうもろこしを加えますが、今回は準備できなかったので省略。
    もし、付け合わせとしてインゲンやニンジン、ジャガイモがあれば、ここで一緒に蒸し焼きにしてもいいかもしれません。
  4. ケチャップウスターソースはちみつを加えて鶏もも肉に絡めます。
    このとき、火は弱火にしてくださいね。
    なお、元レシピでは調味料を入れる前に付け合わせのアスパラガスととうもろこしを取り出しています。
    付け合わせで野菜を蒸し焼きにしているときはこの時点で野菜を取り出してくださいね。
  5. とろけるチーズを鶏もも肉の上にのせて、蓋をして3分蒸し焼きにします。
    チーズが溶けたら器に盛ってパセリを落とせば完成です。
    もし、チーズをのせる前に鶏もも肉に火を通し過ぎていることが判っている場合は、チーズをのせた後、蓋をして火から外しておきましょう
    予熱でもチーズは十分に溶けるはずです。

実際に食べてみた

ハニップソースの香りが食欲をそそりますね。
今回はナイフとフォークで切り分けながら食べてみました。
ナイフで一口分を切り分け、口に運びます。

う~ん、これは美味いわ!

ケチャップの酸味をはちみつの甘さで和らげて、ウスターソースで若干の辛味が出ています。
まさに甘辛!
かなり濃い目で、これだけで鶏肉を食べるとくどいと思うのですが、チーズでこれをまろやかにしています。
ご飯と一緒に食べると、味のバランスが絶妙ですね。
これはもうご飯しかありません。
パンではダメです。
ご飯!

肉の方は、チーズを上にのせていても皮のパリパリ感はしっかり残っていて、小麦粉でコーティングしているためジューシーさも十分
噛めば肉から脂がジュワ~っと出てきます。
鶏もも肉を食べっているって感じですね。
今回はかなり完成度が高いですよ。
これはリピ決定ですね。

まとめ

最初のイメージを正直に言えば、もっと子供っぽい味を思い浮かべていたのですが、うれしい誤算でした。
大人の方でも十分に楽しんでいただけると思います。
「今日はガッツリいっちゃおうかな!」って思ったら、是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, 洋食
-, ,

執筆者:

関連記事

豆腐を使ったカロリーオフの『豆腐のナポリタン風』!

SPONSORED LINK 今回はパスタではなく豆腐を使って『豆腐のナポリタン風』を作ってみました。 ナポリタンはパスタ! 譲ってもお米までと思っていたのですが、豆腐もなかなかイケますね。 おかずと …

簡単レシピ!ニンニク好きの人は作ってほしい鶏モモ肉の胡椒焼き

SPONSORED LINK ニンニク好きの人は作ってみて 今回はニンニクを 1玉使う「鶏モモ肉の胡椒焼き」です。 これはもうニンニク好きの方のためのレシピです。 が、作り方は簡単! スタミナ不足を感 …

簡単レシピ!豚ロース肉でも作れる台湾の駅弁『排骨飯(パイクゥファン)風』

SPONSORED LINK これ、台湾の駅弁なんですか? 実は私事ですが、ここのところあまり食が進まなく、何かこう食欲をそそるようなメニューを探していて見つけたのが台湾の駅弁「排骨飯」。 本来の「排 …

簡単レシピ!外はカリカリ、中はモチモチの食感がたまらない『カリカリ鶏皮のネギ攻め』

SPONSORED LINK 揚げ焼きした鶏皮は絶対美味いです! 鶏皮が苦手な方、ごめんなさい。 でも、動画を見たときどうしても作って食べたくなってしまったんです、『カリカリ鶏皮のネギ攻め』! 居酒屋 …

簡単レシピ!カップラーメンにも負けない手軽さで「マグカップフレンチトースト」

SPONSORED LINK 手っ取り早く食事を作るなら、フレンチトーストで決まり! 朝食、夜食はとにかく手間がかからず、洗い物が少ない方がよいと思われたことはありませんか? 今回はその希望を確実に叶 …

サイト内検索