孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!スタミナをつけたい時に試してほしい『甘酢あん揚げ豚』

投稿日:2017年6月22日 更新日:

SPONSORED LINK

酢の酸味でガッツリ食べてスタミナをつける

今回は見た目が既に2人前
ガッツリ食べていただくためのレシピ、『甘酢あん揚げ豚』です。
甘酢あんの酸味で脂っぽさを抑えるので、後味がよくガンガン食べ進めていけること間違いなし!
豚ロースの揚げ物だけど、トンカツよりも手軽にできるのがうれしいレシピです。


出典:Youtube

レシピ

食材

■ 材料(1人分)
豚ロース肉 2枚
酒 大さじ1
塩 適量
生姜すりおろし(チューブ可) 小さじ2
卵白 1個分
片栗粉 大さじ4
水溶き片栗粉 小さじ1
青ねぎ 適量
(A)
水 100cc
砂糖 大さじ1
塩 小さじ1
酢 大さじ2
醤油 大さじ1
味覇 小さじ1

■ 手順
1. 豚ロース肉を包丁の背で叩き、1㎝ほどの厚さにする。
2. 酒、塩、生姜すりおろしを肉に揉みこみ、卵白を加えてさらに揉みこむ。
3. 片栗粉をまぶして180℃の油で揚げる。
4. 鍋で(A)を火にかけ、煮立ったら火を止めて水溶き片栗粉を加えて混ぜる。
5. 豚肉を盛り付けて甘酢あん、青ねぎをかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回はレシピの材料、分量、手順はレシピ通りに調理しました。
動画では先に甘酢あんを作っていますが、今回の調理では肉にかける直前に甘酢あんを作っています。

  1. 豚ロースを厚さ1cmくらいに揃えます。
    レシピにはありませんが、このとき筋切りもしております。
  2. ボウルに酒、塩、生姜のすりおろしを肉に揉みこみ、さらに卵白を加えて揉みこみます。
    卵のサイズによっては卵白1つ分が多く感じることがあるかもしれませんが、それはそれで良しとしましょう。
    気になる方は卵白の量を調整してくださいね。
  3. 肉にまんべんなく片栗粉をまぶします。
    サラダ油の量は手持ちのフライパンで深1cmまで注げば十分だと思います
    油の温度を180℃(菜箸から泡が絶え間なく上がるくらい)まで上げたら、豚肉をフライパンに入れてください。
    片面がきつね色になったらひっくり返して、もう片面も焼き揚げます。
    焼き揚がったら、できればバットなどの上で余分な油を切りながら、余熱で肉の中までしっかり火を通せば肉は万全だと思います。
  4. 鍋に(A)を入れて火にかけます。
    (A)の調味料に「味覇」というものがありますが、お持ちでない人は「鶏ガラスープの素」等で代用してみてください。
    煮立って来たら火を止めて片栗粉を加えます。
    トロみが緩い場合は弱火にかけて好みのトロみがつくまでかき混ぜながら熱してみてください
  5. 豚肉を切り分けて器に盛り、上から甘酢あんと青ネギをかけて完成です。

さて、試食です。
酢の香りがふんわりして食欲をそそりますが、さすがに豚ロース2枚は見た目からしてボリュームありますね。
早速、肉を口に運びます。
柔らかいですねえ~。
味もしっかりしていて、このまま丼にしてもいいくらいです。
思っていた以上に下味の生姜が効いていて、ピリッとします。
ピリッとした後に甘酢あんの優しい甘さがフォローして後味がとてもいいですね。
これならロース肉2枚も納得です。
分量通り作ると甘酢あんの量が若干多く感じますが、肉の下にキャベツの千切りなどをひいておけば、甘酢あんがドレッシング代わりになって一緒に野菜も摂ることが出来ますよ

まとめ

どちらかというと男性的なイメージの強いレシピですが、一口食べれば老若男女問わずに楽しめるレシピだと思います。
今回のレシピは丼にすれば2人前の分量ですが、小食の人や丼にして食べたい人は分量を半分にして試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理

執筆者:

関連記事

焼き肉のタレで豚バラ肉のポークチャップならアウトドアでも楽しめる!

SPONSORED LINK 今回はジッパー付き袋で切った材料全てに下味をつける『ポークチャップのぎゅうぎゅう焼き』を作ってみました。 「揉み込んだ後は焼くだけ」、という簡単さもさることながら、下ごし …

簡単レシピ!レシピ通りでOKの鶏胸肉とピーマンのオイスター炒め丼

SPONSORED LINK レシピ通りに作ればリピート確定 今までいろいろな簡単レシピを作っていきましたが、今回のレシピは料理初心者には絶対おすすめ! 「ピーマンのオイスター炒め丼」です。 とにかく …

簡単レシピ!摘み食いに注意のカリカリ豚こま肉ガーリック竜田揚げ

SPONSORED LINK 竜田揚げのバリエーション 今回は豚こま竜田揚げのバリエーションを広げるということでガーリック風味の豚こま竜田揚げ「カリカリ豚こま肉ガーリック竜田揚げ」。 以前、「ねぎだく …

簡単レシピ!コチュジャンの甘辛味が鶏もも肉を包む『コチュラーチキン』の作り方

SPONSORED LINK 今回は鶏もも肉とコチュジャンを使って『コチュラーチキン』を作ってみました。 食べるラー油も加えて、食感も豊かです。 晩御飯のおかずメニューとして選んだのですが、これがおつ …

お手軽丼レシピ!大葉の香りが食欲をそそる鶏胸肉のごま照り焼き丼

SPONSORED LINK 大葉の旬は6月~9月 大葉の旬をご存知ですか? 一年中スーパーなどで見かける大葉。 和風ハーブなどとも呼ばれていて、β-カロテンが豊富に含まれていて、抵抗力を強くする働き …

サイト内検索