孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

【女子禁制】簡単レシピ!ガッツリスタミナ系の豚パワースタミナ丼

投稿日:2017年5月27日 更新日:

SPONSORED LINK

スタミナ不足を感じたらこれ!

表題に【女子禁制】って書いちゃいましたけど、決して差別しているわけではございません。
どちらかといえば男子向き、特に体育会系の男子に喜んでいただけそうなガッツリスタミナ系レシピ。
具材は豚肉とニンニクの芽だけという「豚パワースタミナ丼」。
バテ気味な時こそ、しっかり食べてもらいましょう!

出典:Youtube

レシピ

食材

■ 材料(1人分)
ご飯 丼1杯
豚バラ薄切り肉 150g
ニンニクの芽 3本
塩胡椒 少々
サラダ油 適量
卵黄 1個
糸唐辛子 お好みで
(A)
コチュジャン 小さじ2
酒 小さじ2
水 小さじ2
醤油 小さじ1
みりん 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
にんにくすりおろし(チューブ可) 大さじ1
生姜すりおろし(チューブ可) 大さじ1

■ 手順
1. 豚バラ肉を食べやすいサイズに切り、塩胡椒を振っておく。ニンニクの芽は3cm間隔で切り、(A)は全て混ぜておく。
2. フライパンにサラダ油を熱し、豚肉とニンニクの芽を炒め、豚肉に火が通ったら(A)を合わせて軽く炒める。
3. 丼にご飯を盛り、2で炒めたものを乗せて卵黄を落とし、お好みで糸唐辛子をまぶして完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回もすべてレシピ通りですが、少しだけ手順で説明を入れさせていただきますね。

手順1 レシピでは豚バラ肉を使用しますが、豚こま肉でも十分おいしいと思います。
ガッツリ食べたいけど給料日前といったときは少し脂身が付いた豚こま肉
使っちゃいましょう。
(A)ですが、まずはレシピ通り混ぜ合わせて味見をしてみてください。
ネタバレになってしまいますが、この合わせ調味料は辛さ抑えめになって
いるようです。
味見で辛さが足りないと感じたら、ここで調整するのもいいかもしれません。
もちろん、完成してから好みに合わせて七味唐辛子などをかけるのもお勧めです。

手順2 ここは特に説明不要だと思います。

手順3 レシピでは卵黄ですが、温玉でも、目玉焼きでも大丈夫です。

このレシピ、調理に時間をかければかけるほど腹が減ります
合わせ調味料を入れた後に広がる香りがたまんないです。
ご飯は多めに用意しておくこと必須ですよ。

さて、試食です。
器に盛ると、もう一見してスタミナ系の風貌
かかってこいや!!」と言わんばかりです。
早速豚肉に突っかかってみると、柔らかい!
そして少しピリッとするんですが、すぐに辛さが収まってどんどん口に運びたくなります。
しかし、ここは冷静に卵黄を割って黄身を少しつけた肉も口に運びます。
こちらは少し辛さがマイルドになって、丼自体のアクセントになりますね。
かき混ぜて食べるよりは、味変的に肉に黄身つけて食べたほうがいい気がします。
逆に言えばそれくらい肉がうまいです。
前述の通り、少し辛さが抑えめになっているので、辛さを追求するならばコチュジャンや唐辛子を足す必要があると思いますが、レシピ通りの配分ならば肉のうまみが辛さに隠れるようなことはありません
ここは好みに左右されるところなので、何度か作ってベストな配分を見つけてくださいね。
レシピ通りでも辛すぎると感じる場合は、卵黄以外にチーズを使うのもいいかもしれません。
それも粉チーズではなくて、ピザなどに使う溶けるチーズ
粉チーズだと香りが強くて折角のニンニクの風味が飛んでしまうかもしれませんからね。
ここは溶けるチーズをお勧めとします。

まとめ

今回はレシピ通り豚バラ薄切りを使用したのですが、個人的には豚バラ肉の塊を買ってきて、好みの厚さに切ったものを使いたいなあと食べ終わった後に思いました。
野菜をニンニクの芽だけにしている潔さもいいですね。
ガッツリスタミナ系の醍醐味だと思います。
満足していただけること間違いないと思いますので、是非試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!濃い目のタレに絡めた豚肉とニラには温泉卵があう『豚ニラ玉』の作り方

SPONSORED LINK 今回は豚こま切れ肉とニラを使った『豚ニラ玉』を作ってみました。 一緒に炒めるタレはすき焼きのタレのみを使用したシンプル仕様。 甘辛味が食欲をそそります。 相性抜群の温泉卵 …

リュウジさんの「超絶柔らか鶏むね漬け(超絶柔らかネギ塩レモン)」がしっとりプリプリ食感で美味し過ぎた!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「超絶柔らか鶏むね漬け」に挑戦してみました。 この「超絶柔らか鶏むね漬け …

簡単レシピ!粒マスタードの酸味が光る「豚こま肉の照り焼きチーズボール」の作り方

SPONSORED LINK 今日は「おかず」らしい「おかず」を作ろう 最近、おつまみ系が多くて「おかず」らしい「おかず」を作っていなかったので、今回は「おかず」らしい「おかず」を作るということで「豚 …

簡単レシピ!『豚と茄子ときゅうりの梅肉炒め』のきゅうりは隠れた主役?

SPONSORED LINK 梅だれを使えばボリュームと爽快感のあるおかずが作れます ボリューム感のあるメニューは何かと喜ばれることが多いと思いますが、油っぽいものが多い気がしませんか? 今回はボリュ …

鶏もも肉となすにポン酢の餡かけをかけて食べるさっぱりコク旨レシピ!

SPONSORED LINK 今回は鶏もも肉となすを使って『鶏もも肉となすのポン酢あん炒め』を作ってみました。 餡かけといえば、甘酸っぱいイメージを思い浮かべる方が少なくないと思いますが、今回の餡かけ …

サイト内検索