孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!『ガーリックとんテリ』は豚バラブロック肉を厚めに切って作るべし!

投稿日:

SPONSORED LINK

厚めに切った豚バラが美味いのは角煮だけじゃない

今回は肉厚の豚バラ肉をガッツリ食べる『ガーリックとんテリ』を作ってみました。
「肉厚」といった以上は厚さ1cmくらいでやりたいですよね。
そこで、豚バラ肉をブロックで購入してきました。
塊肉は1人暮らしだと量の面で手に余るようなイメージですが、今回利用したスーパーでは300グラム前後から売られていて、一人でも十分食べきれる量。
しかも切り分け済みの豚バラ肉よりも割安
「食欲の秋」という大義名分の元、「ガッツリ食べるなら塊で買うしかないでしょ」ということでこのメニューにチャレンジしてみました。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
豚バラ肉ブロック 300g
にんにく 2片
すき焼きのタレ 100cc
サラダ油 小さじ1
キャベツ お好みで
マヨネーズ お好みで

■ 手順
1. にんにくは薄切り、キャベツは千切りにし、豚バラ肉ブロックは厚めに切る。
2. フライパンにサラダ油を引き、中火でにんにくを痛め、香りが出てきたら豚バラ肉を入れて焼く。(片面約5分、返して約3分ほど)
3. 豚バラ肉に火が通ったらすき焼きのタレを加え、照りが出るまで煮詰める。
4. 皿にキャベツと豚バラ肉を盛り付け、マヨネーズを添えたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、手順は動画元レシピと全く同じにして調理しています。
キャベツは自分で千切りにしましたが、千切り済みのパックを使ってもよいと思います。
すき焼きのタレはお馴染みの100円コンビニで購入したすき焼きのたれです。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. にんにくは芯を抜いてスライス、キャベツは千切り、豚バラ肉約1cm幅にして切り分けました。
  2. フライパンにサラダ油を引き、にんにくを炒めて香りが出てきたら豚バラ肉を入れます。
    動画元レシピでは中火を指定していますが、にんにくは焦げやすいので、自信のない方はにんにくの香りが出るまで弱火で熱し、豚バラ肉を入れてから中火にしてもよいと思います。
  3. 豚バラ肉に火が通ったらすき焼きにタレを加えて、照りが出るまで煮詰めます。
    余裕のある方は、すき焼きのたれを入れてる前に豚バラ肉から出た脂をキッチンペーパーなどで吸い取っておいた方が焼き肉のタレの絡みがよくなりますよ。
  4. 盛り付ける皿に千切りにしたキャベツと豚バラ肉を盛り付けて、お好みでマヨネーズを添えたら完成です。

実際に作って完成したのもはこちら↓

実際に食べてみた

今回は豚バラ肉に下処理(フォークなどでめった刺しにしたりする肉を柔らかくする処理ですね)無しで、いきなり1cm幅に切って焼いていますので、肉の固さに一抹の不安を抱えたまま試食に入りました。
見た目はしっかり照りとにんにくの香りが出ていて申し分ないですね。
後は味の絡みと肉の固さだけ。

一切れ箸でつまんで食べてみます。

う~ん、うまい!(^^)

すき焼きのたれがしっかり絡んで、肉も下処理無しとは思えないほど柔らかいですね。
肉を噛むたびに焼き肉のタレと豚バラ句肉の脂は口いっぱいに広がります。
ちなみに豚バラ肉は88円(税抜き)/100gの特価品です。
300gって普通は二人分の量ですから、一人分だと約150円
150円でこれだけのクオリティはうれしいですね。
(今回は300gペロッと食べていますので約300円です)
それにすき焼きの味ってなぜか幸せな気分にさせてくれるんですよ。

付け合わせたマヨネーズですが、これがなかなか優れもので、肉につけて食べるとキャベツの千切りよりも口の中をさっぱりさせます
今回はやりませんでしたが、からしマヨネーズだとまた違った味わいがあるのでしょうね。
マヨネーズが苦手な方温泉卵を使われると良いですよ。
すき焼きと言えば卵ですからね。

まとめ

今回はこってりガッツリ系『ガーリックとんテリ』を作ってみました。
この食べ方すると300gの肉を平らげるのは「チョロい」と思えるくらい食が進みますよ。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!和風テイストで塊肉を食べる「たっぷりおろしの柔らか煮豚」

SPONSORED LINK たっぷりの大根おろしを使って肉をたっぷり食べる 今回は大根おろしをたっぷり使った和風テイストの「たっぷりおろしの柔らか煮豚」で豚肉をガッツリ食べてみようと思います。 この …

鶏と大根のさっぱり煮 ~ちょっと酸っぱい・・・、それがいいのさ!~

SPONSORED LINK こってりしたものをさっぱり食べたい 簡単にできて、白いご飯のおかずになる和食。 さらに材料費が安ければいうことなし。 そういうことなら「鶏と大根のさっぱり煮」。 メインに …

簡単レシピ!ボリュームを追求したらこうなったスコップチーズメンチカツカレー

SPONSORED LINK メンチカツカレーを一気に作り上げる! 今回は普通に作るととても手間のかかるメンチカツカレーを簡単に作り上げる「スコップチーズメンチカツカレー」を作ってみました。 メンチカ …

簡単レシピ!食べたら「とりあえず『生』」って注文したくなる『やみつきチキン』の作り方

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉をタレに漬け込んで、焼くだけの『やみつきチキン』を作ってみました。 一気に火を通すと固くなりやすい鶏むね肉を敢えて強火で一気に焼き上げるメニューです。 当初 …

コウケンテツさん『チキンは裏切らないシリーズ』の「鶏ムネの南蛮漬け」は作らなかったことを後悔する旨さ!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家コウケンテツさんが公式Youtubeチャンネルで配信された「鶏ムネの南蛮漬け」を作ってみました。 揚げない!作り置きにぴったり!柔らか味しみな鶏むね肉の南 …

サイト内検索