孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ 野菜料理

簡単レシピ!レンジで玉ねぎを丸ごと1個使ったおつまみ「オニオンツナメルト」

投稿日:

SPONSORED LINK

玉ねぎを丸ごと使ったメニュー

今回は玉ねぎを1個丸ごと使用した「オニオンツナメルト」をご紹介します。
玉ねぎの中身をくり抜いて、外側を器にし、くり抜いた中身をみじん切りにして、ツナやチーズと和えたものを具として詰めてレンジ加熱すれば出来上がりのシンプルレシピ!
ボリュームも十分で食べ応えもありますよ!

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)
・玉ねぎ     2個
・ツナ缶     1缶(80g)
・塩こしょう     少々
・マヨネーズ     大さじ2
・ピザ用チーズ(具材用)     30g
・ピザ用チーズ(トッピング用)     15g

■手順
⑴ 玉ねぎは上下を切り落とし、中身をくり抜き、みじん切りにする。くり抜いた玉ねぎは耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをして600Wのレンジで3分、柔らかくなるまで加熱する
⑵ ボウルにみじん切りにした玉ねぎ、ツナ、塩こしょう、マヨネーズ、ピザ用チーズ(具材用)を加えて混ぜ合わせ、玉ねぎに詰める
⑶ ピザ用チーズ(トッピング用)をのせて耐熱皿にのせ、ラップをせずに600Wのレンジで2分、チーズがとろけるまで加熱する

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、手順は動画元レシピと全く同じです。
全く同じなのですが、いつもと違う点があります。
それは玉ねぎのみじん切りが余ってしまうこと。
玉ねぎの中身をくり抜いて器を作り、くり抜いた中身にツナを加えて、器の中に戻すわけですが、当然ながらツナの分だけ容量オーバーになるわけです。
なので、くり抜いた中身をみじん切りにしたら、使わない分は冷凍保存してしまいましょう。
今回はそれに気が付かなくて玉ねぎのみじん切りを全部ツナマヨにしてしまいました。
余ってしまったツナマヨのリメイクは後述します。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 玉ねぎの上下を切り落として、中身をくり抜き、くり抜いた中身をみじん切りにします。
    中身をくり抜いた外側は、耐熱容器にのせて、ふんわりとラップをして600W/3分を目安にレンジ加熱して、柔らかくなるまで加熱します。
  2. ボウルにみじん切りにした玉ねぎツナ塩こしょうマヨネーズピザ用チーズ(具材用30グラム)を加えて混ぜ合わせて、レンジ加熱した玉ねぎに詰めます。
    ここでみじん切りにした玉ねぎを全部使うと、玉ねぎの器にすべて戻すことが出来なくなります。
    みじん切りにした玉ねぎはツナの分だけ差し引いて混ぜ合わせ、残った分は冷凍保存しておくか、別の料理に使ってしまいましょう。
    もう一つ、出来ればみじん切りにした玉ねぎを水切りしておいてください。
    加熱したときに玉ねぎのみじん切りから水が出て仕上がりが水っぽくなるのを若干ですが防ぎます。
  3. ピザ用チーズ(トッピング用15g)を具を詰めた玉ねぎにのせて、再び耐熱皿にのせ、ラップをせずに600W/2分を目安にレンジ加熱します。
    チーズがとろけていることを確認できたら器に盛って完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

※前述の通り、今回は具が余ってしまったので、余った具はご飯の上にのせてオーブンで焼き上げ、ドリア風にして食べることにしました。
これは、これでなかなか美味しかったですよ!

実際に食べてみた

いきなりですが、このメニューはナイフとフォークが必須です。
箸で割って食べようと思ったのですが、上手く割ることが出来ませんでした。
少なくともナイフは用意しておいた方が無難です。

ナイフで切り分けて、試食に入ります。
食べてみるとちょっと味が薄く感じますね。
玉ねぎの器の方は味付けを全くしていないので、濃い味好みの方器にも塩、こしょうをしておいた方がよいかもしれません。

具だけで食べてみると、これは美味しい!
思わずバケットが欲しくなります。
チーズがお好きな方具用のチーズを増やしてもいいかもしれませんね。
少しぐらい増やしても味のバランスは崩れないと思います。

とてもシンプルなメニューなので、盛り付ける器にあらかじめトマトソースなどをひいておいて、その上に玉ねぎを乗せると、見た目や味の面でかなりのグレードアップが図れるのではないかと思います。

まとめ

今回は玉ねぎを1個丸ごと使用した「オニオンツナメルト」を作ってみました。
食べるときにナイフが必須の面を除けば、洒落たおつまみになりますし、バケットなどをつければちょっとしたランチとして楽しめるのではないでしょうか。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おつまみ, 野菜料理
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!タバスコとケチャップの甘辛ソースに鶏もも肉を絡めた『ホットチキン』

SPONSORED LINK 今回はタバスコとの辛さ、酢の酸味、ケチャップの甘さをまとったチキン、『ホットチキン』を作ってみました。 見た目のままのパンチの強い味付けは、晩酌を加速させますよ。 そのう …

簡単レシピ!食べたら「とりあえず『生』」って注文したくなる『やみつきチキン』の作り方

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉をタレに漬け込んで、焼くだけの『やみつきチキン』を作ってみました。 一気に火を通すと固くなりやすい鶏むね肉を敢えて強火で一気に焼き上げるメニューです。 当初 …

リュウジさんの「本当に美味しい豚キャベツ」

リュウジさんのバズレシピ「本当に美味しい豚キャベツ」を味噌味だけで楽しむのはもったいない!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家リュウジさんがYoutubeチャンネル(料理研究家リュウジのバズレシピ)で配信した「本当に美味しい豚キャベツ」に挑戦してみました。 この「本当に美味しい豚 …

少しボリュームのあるスピードおつまみをお探しならば『豚バラ肉と大葉のわさび醤油和え』

SPONSORED LINK 今回はちょっと大人テイスト強めの『豚バラ肉と大葉のわさび醤油和え』を作ってみました。 わさびの辛味と大葉の香りを効かせた、さっぱりだけどボリューム感のある大人テイストのお …

簡単レシピ!切り干し大根をすりごまマヨネーズで和えた「切り干し大根のごまマヨサラダ」

SPONSORED LINK 切り干し大根を使って簡単に晩酌のつまみと作る 今回は切り干し大根をすりごまマヨネーズで和えた「切り干し大根のごまマヨサラダ」を作ってみました。 切り干し大根と言えば煮物レ …

サイト内検索