孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 中華料理

ニラ玉にスイートチリソースをかけるだけでご飯のすすむレシピ

投稿日:2018年9月8日 更新日:

SPONSORED LINK

今回はニラ玉にスイートチリソースをかけた『ニラ玉チリソース』を作ってみました。

ごま油で炒めたふわふわの卵に甘辛のスイートチリソース。

「豆板醤を使ったチリソースは辛すぎて・・・。」

という方にも安心して食べてもらえます。

今回は皿盛りですが、丼にしても美味しいですよ。


出典:Youtube

レシピ

食材&レシピ

■材料(2人分/20分)
・ニラ:1束
・卵:3個
・スイートチリソース:大さじ2杯
・ケチャップ:大さじ1と1/2杯
・水:50cc
・水溶き片栗粉:大さじ1杯(水:大さじ1杯、片栗粉:小さじ1杯)
・塩:少々
・こしょう:少々
・ごま油:大さじ1杯

■作り方
①ニラは3〜4cm幅に切ります。

②ボウルに卵を割り入れ、塩、こしょうを加えてよく溶きます。

③フライパンにごま油を引いて中火で熱し、①を入れて炒めます。

④ニラが少ししんなりしてきたら、②を加えてヘラで混ぜます。卵が固まってきたら取り出してお皿に盛ります。

⑤耐熱容器にスイートチリソース、ケチャップ、水を入れて混ぜ合わせ、レンジ600Wで1分30秒加熱します。

⑥取り出して水溶き片栗粉を加え、よく混ぜてレンジ600Wで30秒加熱します。

⑦④のニラ玉に⑥をかけたら完成です。

■コツ・ポイント
卵を加えたら手早く炒めるのがポイントです。スイートチリソースを使っているので、辛いものが苦手な方でも食べやすいひと品ですよ♪

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順はそのままで調理しています。
スイートチリソースは100円ショップで手に入れてきました。
普段スイートチリソースをほとんど使わないため、余ったら何に使おうかと調べてみたら、鶏肉の下味に使うと柔らかジューシーに仕上がるんだそうです。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. ニラは3〜4cm幅に切り分けます。
  2. ボウルに卵を割り入れ、塩、こしょうを加えてよく溶いておきます。
  3. フライパンにごま油を引いて中火で熱し、3〜4cm幅に切り分けたニラを入れて炒めます。
  4. ニラが少ししんなりしてきたら、塩、こしょうをして溶いた卵を加えて混ぜます。
    卵が好みの方さに固まってきたら盛り付け用の皿に取り出して盛ります。
  5. 耐熱容器にスイートチリソース、ケチャップ、水を入れて混ぜ合わせ、600W/1分30秒でレンジ加熱します。
  6. 一旦取り出して水溶き片栗粉を加え、よく混ぜて、さらに600W/30秒でレンジ加熱します。
    過熱後、片栗粉のとろみが偏らないようにさらによくかき混ぜてください。
    かき混ぜた後、とろみが足りないようならば、さらに10秒単位で加熱とかき混ぜを繰り返してお好みのとろみにしてくださいね。
  7. 皿に盛り付けたニラ玉にお好みのとろみをつけたスイートチリソースをかけて完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

今回はかなり緩めのふわふわ卵にしてみました。

卵の硬さはオムレツを同じくらいです。

箸で食べることを考えるのならば、もう少し固めに焼いた方がよかったかもしれません。

ご飯にかけて丼にするならば、これくらいの方がよいかも。

卵とチリソースがご飯によく絡みますからね。

さて、味の方ですが、チリソースの味付けがいいですね。

はっきり言って辛くない、どちらかといえばお子様仕様なのですが、ふいにその甘さの中から鋭く辛みが舌を刺激します。

すぐに甘さと卵のまろやかさに覆い隠されてしまうのでアクセント程度にしか感じませんが、これが癖になりますね。

今回はニラ玉にかけていますが、スーパーの総菜コーナーで売られている「鶏のから揚げ」や「白身魚フライ」などにかけてもおいしいと思います。

このソース、作り方を覚えておいて損はないです。

特に一人暮らしの方にはお薦めですね。

まとめ

今回はニラ玉にスイートチリソースをかけた『ニラ玉チリソース』を作ってみました。

このレシピの主役はニラ玉ではなく、チリソース!

是非ソースだけでも試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-アレンジ, 中華料理
-, , , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!鶏もも肉と米を炊飯器に入れて味は濃い目の『ガリチキ胡椒飯』

SPONSORED LINK ちょっと濃い目の男飯を炊飯器で作る 今回は鶏もも肉を使ってちょっと濃い目の男飯『ガリチキ胡椒飯』を作ってみました。 材料を炊飯器に入れてスイッチを入れて待っていれば出来上 …

簡単レシピ!酢が苦手でも安心の「ツナマヨピーマンのサラダそうめん」

SPONSORED LINK 氷水を用意してくださいね! ジメジメした暑さの中にいると冷たい麺類はとても食べたくなりませんか? でも、冷たい麺類を作るとなるとワンパターンになりやすいですよね。 今回は …

簡単レシピ!辛い食べ物が苦手でも美味しく食べてられるかもしれない「坦々キムチうどん」

SPONSORED LINK 「担々」とつけば辛いはずだが・・・。 今回は辛い食べ物が苦手な人でも美味しく食べてもらえるかもしれない「坦々キムチうどん」を作ってみました。 普通、「担々」とつけば辛いは …

ナポリタンを食べたくてもスパゲッティがない!そんな時は『濃厚ナポリタンライス』

SPONSORED LINK 今回はみんな大好き(?)ナポリタンをライスで食べる『濃厚ナポリタンライス』を作ってみました。 「突然食べたくなるメニューなに?」 と聞かれて、ナポリタンスパゲティを思い浮 …

簡単レシピ!風邪をひいたとき、おかゆに飽きたら『和風あんかけ豆腐』はいかがですか?

SPONSORED LINK 今回は豆腐を茹でて、和風あんをかければ出来上がりの『和風あんかけ豆腐』を作ってみました。 ふるふるの豆腐ととろとろの餡かけの組み合わせは舌触りもよく胃にももたれません。 …

サイト内検索