SPONSORED LINK
今回はキャベツと豚こま切れ肉を使って『豚こまキャベツのスタミナ丼』を作ってみました。
食欲はあるけれど、食事の支度はしたくない!
ってこと、ありませんか。
そんな時は丼料理です。
そして使う食材は2つ。
やり方次第で包丁、まな板は使用しません。
しかも短時間で完成させることができます。
当然、洗い物も少なくて済みますよね。
試しに作ってみたら、その手軽さと安定した美味しさでリピ確定の丼メニューになりました。
出典:Youtube
レシピ
食材
(2人分)
・ごはん どんぶり2杯
・豚こま切れ肉 150g
・キャベツ 1/4個
・ごま油 大さじ1
・おろしにんにく 小さじ1
・おろししょうが 小さじ1/2
・めんつゆ3倍濃縮 大さじ3
・砂糖 小さじ2
・七味唐辛子 適量■手順
(1)キャベツは3cm角(一口大)に切る。
(2)フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉を中火で炒める。
(3)豚肉の色が半分変わったら、おろしにんにく、おろししょうがを加えて、豚肉の色が変わるまで炒める。
(4)キャベツを加え、キャベツに油が回るまでさっと炒める。めんつゆ、砂糖を加えて味が馴染むまで1分程度炒める。
(5)器にごはんを盛り、具材をのせ、お好みで七味唐辛子をかける。
(以上、出典先:Youtubeより抜粋)
実際に作ってみた
今回は包丁とまな板を使わずに調理してみました。
カット済みパックのキャベツを使用すればOKです。
一人暮らしの方は、キャベツ1玉を買うことはほとんどないと思います。
そして、半分にカットされたものは傷むのスピードが1玉よりも早くなります。
普通に考えると割高ですが、一人暮らしの方の場合は時間というコストを念頭に置くとペイできているときもあるかもしれませんね。
当然、おろしにんにく、おろししょうがはチューブ入りのものを使用しています。
それでは実際の手順を追っていきましょう。
- 今回はカット済みのキャベツを使用しますので省略しますが、1玉や半分にカットされたキャベツをお使いの場合は3cm角くらいの大きさに切り分けてください。
- フライパンにごま油をひいて熱し、豚こま切れ肉を中火で炒めます。
- 豚こま切れ肉の色が半分くらい変わったら、おろしにんにく、おろししょうがを加えて、豚肉の色が変わるまで炒めます。
- 豚こま切れ肉に火が通り、肉の色が完全に変わったらカット済みのキャベツを加えて、キャベツに油が回るまでさっと炒め、めんつゆ、砂糖をさらに加えて味が馴染むまで1分程度炒めます。
- 盛り付け用の器にご飯を盛り、具材をのせ、お好みで七味唐辛子をかければ完成です。
※野菜から予想以上に水が出てしまった場合は、具材だけ先に盛り付けて、フライパンに残ったタレの水分を熱して飛ばしたものを具材に回しかければOKです。
実際に作った完成品はこちら↓
実際に食べてみた
完成まで10分程度、あっさりできてしまいました。
作っているときにやっぱりキャベツから水が出まして、まずは炒め終わった具材をご飯にのせて、残ったタレを再加熱して好みの味の濃さになったところで丼全体に回しかけました。
これでキャベツの旨味まで無駄なく材料を使い切れましたね。
さて、味の方ですが、ごま油の香りがしっかり残っていて、風味もよく、めんつゆの醤油の味もよく引き立っています。
最後に残ったタレを再加熱して回しかけたのが功を奏した、と思いたいです。
キャベツはクタクタになる少し前の状態でまだ歯応えもあり、柔らかい豚こま切れ肉と相まって「シャキシャキもっちり」の食感も楽しめます。
なによりも味がよく染みていますから丼の具としてはとてもよくできていると思います。
トッピングで温玉や卵黄はどうかと考えたのですが、この丼には不向きではないかと思いました。
味はよく染みているのですが、パンチがあるというほどではないんですね。
卵をトッピングすると、卵の味に負けてしまいそうなのでお試しトッピングはやめました。
逆に味を強めるという意味でキムチなどのトッピングは相性が良いと思います。
まとめ
今回は「ご飯作るの面倒くさいなあ~」というときにお薦めの『豚こまキャベツのスタミナ丼』を作ってみました。
簡単丼レシピはいくつも作ってみましたが、パンチのある味付けが多い中で、珍しく優し目の味に仕上がった丼でした。
老若男女問わずに美味しく食べていただけると思います。
是非試してみてくださいね。