孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 夜食 朝食

簡単レシピ!電子レンジさえあればトースターはいらない「マグカップピザ」

投稿日:

SPONSORED LINK

電子レンジさえあればいい!

今回はオーブンやトースターを使わず「マグカップピザ」を作ってみました。
ときどき無性に食べたくなるピザトースト。
トースターがあれば、食パンにピザソースを塗って、その上にチーズをのせて焼いてやれば出来上り!の簡単メニューですが、一人暮らしの方の中にはオーブンはもちろん、トースターも持っていらっしゃらない方もいると思います。
しかし、コンビニなどのお弁当を温めるという用途で、電子レンジを持っておられる方は多いのではないでしょうか。
そこで、電子レンジで作ることが出来る「マグカップピザ」の出番です。
調理時間もピザトーストを作るのとほとんど差はありません。
朝食はもちろんのこと、おやつに、夜食にと活躍してくれるレシピですよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

2個分

食パン(6枚切)   1枚

玉ねぎ        1/4個

ソーセージ      2本

コーン        50g

ピザソース      大さじ2

ピザ用チーズ     50g

パセリ(乾燥)    少々

【手順】

1. 玉ねぎは粗みじん切りにします。

2. 食パンは2cm角に切ります。

3. ソーセージは3mm幅に切ります。

4. 耐熱カップに2、1、3とコーンの順に入れ、ピザソースをかけます。

5. 4の工程をもう一度繰り返したら、ピザ用チーズをかけます。

6. ふんわりラップをして600Wの電子レンジで3分、チーズが溶けるまで加熱したら、お好みでパセリをかけて完成です。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も一応動画元レシピの材料、手順をそのまま使っていますが、具材に関して言えば、本当のピザと同じようにお好みのものをチョイスしてもよいと思います。
逆に食パン、ピザソース、ピザ用チーズさえあればOKです。
自由に、楽しみながら作ってみてくださいね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    玉ねぎ粗みじん切り食パン2㎝角ソーセージ3ミリ幅に切り分けます。
    玉ねぎは冷凍のみじん切り済みのものでもOKです。
  2. 耐熱のマグカップに2㎝角に切った食パン粗みじん切りの玉ねぎ3mm幅のソーセージコーンの順に入れてピザソースをかけます。
  3. 手順2の工程をもう一度繰り返しピザ用チーズをかけて、ふんわりとラップをしたら、600W/3分でレンジ加熱をします。
  4. レンジ加熱してチーズが溶けていることを確認できたら、パセリをふって完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

食パンを電子レンジで加熱すると固くなることはよく知られていると思います。
そのあたりを確認しつつ、試食してみました。

まずは具材の火の通り具合ですが、完全に火が通っています
600W/3分で十分ですね。
溶けたチーズがパンと具材にしっかり絡まって、一体感という面では普通のピザにも負けていません。
感覚としてはチーズフォンデュに近いかもしれませんね。
パンに関しても白い部分はふっくらと仕上がっていてモチモチの食感です。

問題は食パンの耳の部分ですね。
やっぱり少し硬くなっていました
しかし、これもマグカップへの入れ方で解消できるかもしれません
実は、今回固くなってしまったパンの耳の部分を確認したら、全部マグカップに直接接触していました
つまり、食パンの耳を直接マグカップに接触させなければいいわけです。
(実際にマグカップに直接接触していないパンの耳は「モチモチふっくら」でした)
パンの入れ方に少し気を遣えば、美味しさがかなりアップしますよ。

まとめ

今回はトースターいらずの「マグカップピザ」を作ってみました。
パンの入れ方に気を付ければ、具材をあまり選ばないことから自由度のかなり高いレシピだと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, 夜食, 朝食
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ガッツリ系の外面だけど、これなら一緒に野菜も摂れる『ローリング豚ボール』

SPONSORED LINK たまには野菜を取りたいけれど、肉は外したくないというならこのメニュー! 前々から気がついてはいたのですが、このブログ、肉料理がやたら多いです・・・。 管理人の趣味も色濃く …

簡単レシピ!ねぎ好きに贈る「ダブルねぎの豚バラ焦がし醤油炒め」

SPONSORED LINK まさにねぎ好きのためのレシピ 今回はねぎ好きの方に贈るレシピ、「ダブルねぎの豚バラ焦がし醤油炒め」です。 ねぎの価格が高騰しているときには作れないレシピですね。 味付けも …

簡単レシピ!本物の豚肉と見紛うほどの『車麩の角煮仕立て』の作り方

SPONSORED LINK 「なんちゃって」豚の角煮といえば・・・ 今回は「なんちゃって」レシピの定番、『車麩の角煮仕立て』です。 麩を豚肉に見立てるレシピは有名みたいですね。 一度は作ってみたいな …

レトルトソースとは一味違う味わいの「ボロネーゼ茄子丼」はどんな味?

SPONSORED LINK 最初は「レトルトを使えばいいのに・・・。」と思ったのだが・・・。 おいしそうなレシピ動画を探していた時、ふと目に留まった「ボロネーゼ茄子丼」。 「ボロネーゼソースならレト …

簡単レシピ!ガッツリ豚バラ肉をさっぱり食べるなら『塩レモンチャーシュー』で決まり!

SPONSORED LINK 今回は豚バラブロック肉を使って『塩レモンチャーシュー』を作ってみました。 豚バラ肉といえば、「ガッツリ」、「こってり」のイメージが強いですが、レモンを使って「ガッツリ」感 …

サイト内検索

S