孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!鶏もも肉を使って「まさに丼!」と思わせる『鶏モモ焼き丼』の作り方

投稿日:

SPONSORED LINK

手早く「丼物らしい丼レシピ」を作ってみる

今回はお店でも扱っていそうな丼物らしい丼レシピ『鶏モモ焼き丼』を作ってみました。
作り方も奇をてらったところがなく、それでいて簡単!
最初に合わせだれを作って、焼いた鶏もも肉に加えるだけなので、料理に苦手意識を持っている方にも安心して作ってもらえると思います。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
鶏モモ肉 1枚(300g)
ご飯 丼1杯
塩胡椒 適量
ごま油 小さじ1
キャベツ 1枚
温泉卵 1個
白ごま 適量
(A)
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
にんにくすりおろし(チューブ可) 適量
生姜すりおろし(チューブ可) 適量
すりごま 大さじ2

■ 手順
1. キャベツは千切りに、鶏モモ肉は食べやすい大きさに切る。(A)は器に混ぜ合わせておく。
2. 鶏モモ肉に塩胡椒をして、フライパンにごま油を引いて焼く。
3. 火が通ったら混ぜ合わせた(A)を加え、とろみがつくまで煮詰める。
4. 丼にご飯、キャベツ、鶏モモ肉の順で盛り付け、温泉卵をのせ、白ごまをかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順と同じ調理をしています。
一人暮らしの方にとっての関門白ごますりごまになるかと思います。
一般的に一人暮らしの方はごまを常備していないと思いますが、この丼はゴマ無しでは語れないのでご容赦くださいね。
ちなみに白ごまさえあれば、すりごまは必要な分だけビニール袋に入れて瓶の底などで叩けば簡単に作ることができます。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    キャベツは千切り、鶏もも肉は余分な脂を取り除いて食べやすい大きさにカット、みりん砂糖醤油にんにくすりおろし生姜すりおろしすりごまを器に入れて混ぜ合わせてタレを作ります
  2. 食べやすい大きさにカットした鶏もも肉塩胡椒をして、ごま油をひいたフライパンで焼きます。
  3. 鶏もも肉に火が通ったら、合わせだれを加えて、とろみがつくまで煮詰めます
  4. 丼にご飯千切りしたキャベツ鶏もも肉の順に盛り付けて、温泉卵をのせて仕上げに白ごまをふったら完成です。

※温泉卵と仕上げに使った白ごまはお好みでトッピングしてくださいね。無理に用意しなくても大丈夫です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に作ってみた

丼メニューですから最初からガッツリいきたいところですが、それでは食レポになりませんので1つずつ見ていきますね。

まずは鶏もも肉から。
タレを煮詰めるだけあってしっかり鶏もも肉にタレが絡んでいて、食感もふっくらしています。
このまま普通に皿に盛って食卓に出しても通用しますね。
ごまの風味が豊かで、辛味が欲しい方豆板醤コチュジャンを少し加えてもよいと思います。
正直なところ、「温泉卵は要らないかも…」と思えるほどです。
なので、温泉卵に関しては「お好きな方はつけてね」程度に感じました。

キャベツとタレの相性もいいですね。
こちらもたれがしっかりと絡まるのがポイントだと思います。
タレがキャベツを噛んだ時に出る甘みを殺さない程度の味の濃さなので、キャベツが食べやすいです。
当然のことながら白米との相性も◎。
気を付けることと言えば白米が足りなくなることくらいではないでしょうか。

まとめ

今回は「丼物らしい丼レシピ」ということで『鶏モモ焼き丼』を作ってみました。
味のベースとなっているタレがしっかりしているので、多少自分好みに調味料を足しても大きく味が崩れることはないと思います。
また、鶏もも肉を豚肉に代えても美味しく食べれそうです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-,

執筆者:

関連記事

噛むと中からチーズがとろ〜り流れ出る「サクサクひとくちチーズボール唐揚げ」の作り方

SPONSORED LINK 今回は少し凝ったメニューに挑戦してみようと「サクサクひとくちチーズボール唐揚げ」を作ってみました。 鶏むね肉にとろけるチーズを包んで焼き揚げるレシピで、難関は中に仕込むと …

簡単レシピ!生姜と大根おろしを使って「さっぱり鶏胸肉のみぞれ煮」

SPONSORED LINK 大根おろしを使えば、油を使ってもさっぱり仕上がる 今回は味のベースを麺つゆ、油を使っても大根おろしでサッパリした仕上がりになる「さっぱり鶏胸肉のみぞれ煮」です。 サッパリ …

簡単レシピ!電子レンジで作る「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」

SPONSORED LINK 鶏胸肉が主役のはずだが・・・・・ 今回は電子レンジで調理する鶏胸肉を使った「レンジ蒸し鶏のとろふわオクラがけ」です。 白い鶏胸肉にオクラの緑が映える涼しげなレシピ・・・・ …

簡単レシピ!節約レシピならひき肉ともやしを炒めるだけの『もやしと豚肉のピリ辛味噌丼』

SPONSORED LINK 今回は節約レシピのレギュラー食材「もやし」をひき肉と炒めて『もやしと豚肉のピリ辛味噌丼』を作ってみました。 もやしとひき肉ですから包丁とまな板は要りません。 食材費だけで …

簡単レシピ!胡椒と唐辛子を使ってジューシーに仕上げる『鶏のスパイシー焼き』

SPONSORED LINK 手頃な調味料でスパイシー感たっぷりなおかず 「スパイシー」といえば、カレー系の味を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 しかし、今回はカレー粉などは使用しません。 …

サイト内検索