孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!あっという間に出来上がる『甘辛豚にんにく野郎』はニンニク尽くめの炒め物

投稿日:

SPONSORED LINK

今回は「にんにく」だけではなく、「にんにくの芽」も使います

今回はにんにく尽くしの『甘辛豚にんにく野郎』を作ってみました。
ちょっとネーミングは変ですが、簡単に言えば「豚バラ肉とニンニクの芽の甘辛炒め」です。
ボリュームもあって簡単にできる炒め物で、メインのおかずとしても重宝すると思いますよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
豚バラ肉 300g
にんにく 2片
にんにくの芽 1束
サラダ油 大さじ1
卵黄 お好みで
白ごま お好みで
(A)
みりん大さじ3
砂糖小さじ1
醤油 大さじ3
輪切り唐辛子 お好みで

■ 手順
1. にんにくは薄切りに、にんにくの芽は食べやすい長さに切る。
2. フライパンにサラダ油を引き、にんにくとにんにくの芽を入れて、にんにくの香りが立つまで炒める。
3. 豚バラ肉を加えてさらに炒めたら(A)を加え、全体に絡んだらお皿に盛り、お好みで白ごまと卵黄をのせたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順をそのまま試してみました。
にんにくの芽一束100円以内で手に入れることができました。
普段はあまり手に取らない食材なので気が付かなかったのですが、手に入れやすい食材なんですね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. にんにく薄切りにんにくの芽食べやすい長さに切り分けます
  2. フライパンにサラダ油を引き、薄切りにしたにんにく食べやすい大きさに切り分けたにんにくの芽を入れて弱火にかけ、にんにくの香りが立つまで炒めます。
    にんにくを焦がさないように気を付けてくださいね。
  3. にんにくの香りがたってきたら、豚バラ肉を加えてさらに炒め、みりん砂糖しょうゆ輪切り唐辛子を加えます。
    全体に絡んで、照りが出てきたらお皿に盛り、お好みで白ごま卵黄をのせて完成です。

※今回は輪切り唐辛子を小さじ1杯分入れてみました。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

見た目は照りがしっかり出ていて、丼にしても美味しそうですね。

早速豚バラ肉から試食してみまました。
使用した調味料がみりん、砂糖、しょうゆということもあって「すき焼き」に近い味がしますね。
豚バラ肉にしっかり味が絡んで、白米との相性もいいです。
小さじ1杯分の輪切り唐辛子の辛味も活きていて、良い味のアクセントになっていますね。

次は黄身を絡めて食べてみました。
結論としては、もうほとんど豚バラ肉を使ったすき焼きです。
黄身のまろやかさが輪切り唐辛子の辛味を消してしまいますが、口当たりは良くなります
味変としては「あり」ですね。
醤油ベースは同じですが、味の差は大きいものがあります。
一皿で2食味わえような感じです。

実は今回の調理で1つ失敗したところがありまして・・・。
にんにくの芽に火を通し過ぎました。
シャッキリ感が全くなくなってしまい、クタン、クタンです。
野菜にシャッキリ感を求める方ニンニクの芽の投入時期をずらした方がよいでしょうね。
今回の場合ですと、肉と同時投入位にした方が良かったと思います。

にんにくの芽はコケてしまいましたが、全体的にはとてもおいしくて、急いでいるときなどにはそのまま丼にして食べても良いと思います。

まとめ

今回は手早く一品できて少し変わったネーミングの『甘辛豚にんにく野郎』を作ってみました。
動画では厚目の豚バラ肉を使用していますが、薄切りの豚バラ肉はもちろん、鶏もも肉でも美味しく仕上がると思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-, ,

執筆者:

関連記事

2つの材料を使って20分程で作る激ウマおつまみ「キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め」の作り方

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉とキャベツを使って「キャベツと鶏むね肉のオイスター炒め」を作ってみました。 調理時間が20分ほどであっさりと出来上がるのですが、味の方は、というとメインディ …

簡単レシピ!小さく切った鶏もも肉とじゃがいもで「鶏肉とじゃがいものコロコロ照りマヨ」

SPONSORED LINK 食べやすいガッツリ系おかずならばコレ! 今回は具材を小さめにカットして食べやすくしたガッツリ系おかず「鶏肉とじゃがいものコロコロ照りマヨ」を作ってみました。 振り返ると久 …

簡単レシピ!下味冷凍第2弾は鶏むね肉とカレー粉で「簡単タンドリーチキン」

SPONSORED LINK 冷凍保存食第2弾はタンドリーチキン 以前、冷凍保存食として「牛丼」をご紹介しましたが、第2弾は「タンドリーチキン」! 一番心配なのは鶏むね肉がゴムみたいに固くならないかと …

簡単レシピ!山椒をしっかり効かせて豚バラブロック肉を焼き上げた『豚バラ山椒焼き』

SPONSORED LINK 今回は豚バラブロック肉と山椒を使って『豚バラ山椒焼き』を作ってみました。 すき焼きのタレに山椒を混ぜた「漬けダレ」に、豚バラブロック肉を丸ごと浸け込んで焼くだけの豪快簡単 …

簡単レシピ!ガッツリ豚バラ肉をさっぱり食べるなら『塩レモンチャーシュー』で決まり!

SPONSORED LINK 今回は豚バラブロック肉を使って『塩レモンチャーシュー』を作ってみました。 豚バラ肉といえば、「ガッツリ」、「こってり」のイメージが強いですが、レモンを使って「ガッツリ」感 …

サイト内検索