孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!千切りキャベツもおかわりが欲しくなる『豚バラ甘辛山椒焼き』の作り方

投稿日:

SPONSORED LINK

今度は豚バラ肉で参照焼き!

以前、「鶏ムネ肉の山賊焼き」をご紹介しましたが、今回は豚バラ肉を使って「豚バラ甘辛山椒焼き」を作ってみました。
どちらも山椒しょうゆ砂糖を使った甘辛味
肉が変わっただけじゃない?なんて言われそうですが、肉が変われば味も変わってくるんですよね。
それに今回のレシピは豚バラ肉でも薄切りを使用、付け合わせのキャベツをスーパーやコンビニで売られている千切り済キャベツにすれば、まな板と包丁は使いません
洗い物もほとんど出ませんので洗い物嫌いの方にはお薦めのレシピですよ!

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
豚バラ肉 300g
サラダ油 小さじ1
キャベツ(千切り) 適量
(A)
醤油 大さじ3
みりん 大さじ3
砂糖 小さじ2
山椒 好きなだけ

■ 手順
1. フライパンにサラダ油を引き、豚バラ肉を炒める。
2. 豚バラ肉に火が通ったら(A)を加えて照りを出す。
3. 皿に千切りのキャベツを盛り、その上に豚バラ肉をのせ、お好みで山椒をかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、手順は動画元レシピを同じです。
豚バラ肉とタレをしっかり絡ませたい方はキッチンペーパーを1枚用意しておいてください。
豚バラ肉とタレを絡ませる前に、豚バラ肉から出た脂を少しキッチンペーパーに吸わせるだけで絡みがよくなります

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. フライパンにサラダ油を引き、豚バラ肉を炒めます。
    豚バラ肉から豪快に脂が出ると思いますので、タレと肉の絡みをよくしたい方は、キッチンペーパーなどを使って脂を少し吸い取ってあげてください。
  2. 豚バラ肉に火が通ったら、醤油みりん砂糖山椒を加えて照りが出るまで炒めます。
  3. 皿に千切りキャベツを盛り、その上に豚バラ肉をのせ、お好みで山椒をかけたら完成です。

※今回は、最近自分自身の野菜の摂取量が極めて少ない為、千切りキャベツを肉の下以外に横にも盛り付けてみました。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

豚バラ肉300g・・・・、白米は茶碗に大盛2杯コースですね(^^;

それでは試食に行きましょう。
今回はキッチンペーパーで豚バラ肉から出た脂を吸わせず、動画元レシピと同じようにそのままタレと絡めてみました。
一切れ食べてみると、山椒の香りはしっかりしていますが、味の主体は醤油と砂糖の甘辛味ですね。
山椒は6振りしてみたのですが、香りづけだけで味の方にはあまり影響が出ていない気がします
たぶん豚バラ肉から出た脂の影響でしょうね。
更に山椒を3振りしてみたら、ピリッとした辛さが舌に伝わってきて味が締まりました
とはいえ、以前作った「鶏ムネ肉の山賊焼き」ほど味の面で山椒は主張しませんね。
山賊焼きに較べると少し大人しい味ではないでしょうか。
山椒は隠し味という位置づけの認識でよいと思います。
ただ、キッチンペーパーで豚バラ肉の脂を吸わせた場合はもっと濃い味がつくと思いますので、そのあたりはうまく調整してみてくださいね。

ところで、今回はキャベツの千切りも多めに用意してタレと絡めて食べたのですが、これがまた美味い!
しっかりタレのかかったキャベツに少しマヨネーズも加えてやったのですが、これがさらに美味い!
気がついたら、茶碗に大盛2杯の白米を完食しておりました。

まとめ

今回は本当に炒めるだけの『豚バラ甘辛山椒焼き』を作ってみました。
調味料も単純な分量なのに、コンビニなどで売られている千切りキャベツのパック1袋まで完食させる美味しさでしたよ。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!夕食にも使えるワンパンお弁当レシピ「豚肉のハニーケチャップ弁当」

SPONSORED LINK まさに一人暮らし用のレシピ 今回は「豚肉のハニーケチャップ弁当」というお弁当レシピに挑戦なのですが、お弁当だけにするのは勿体ないかなあと思い、ワンプレートに盛り付けて夕食 …

簡単レシピ!鶏胸肉とねぎに豆板醤をたっぷり効かせたピリ辛おつまみ『鶏むね豆板醬焼き』

SPONSORED LINK 辛いメニューがお好きな方、是非作ってみてください! 今回は豆板醤をたっぷり効かせたピリ辛おつまみ『鶏むね豆板醬焼き』を作ってみました。 ネタバレになりますが、飛び抜けて …

簡単節約レシピ!後味サッパリのねぎだく豚の竜田揚げの作り方

SPONSORED LINK 節約レシピとの食材いえば「豚のこま切れ肉」 節約レシピの食材といえば「もやし」、「鶏胸肉」、そして「豚こま切れ肉」。 今回は「豚こま切れ肉」を使って「ねぎだく豚の竜田揚げ …

リメイクが楽しみ!鶏胸肉のクリーム煮

SPONSORED LINK クリーム煮はリメイクのバリエーションが豊富 お値段手頃な鶏胸肉に季節の野菜を使ってクリーム煮。 難関のホワイトソースもこのレシピなら美味しくまろやかに仕上がります。 そし …

貧血予防や美肌効果を茹でて、浸けるだけで手に入れる『ネギだれすなぎも』

SPONSORED LINK 鉄分不足ならレバー、だけじゃないんです! 鉄分不足でサプリメントなどを摂取しておられる方もいらっしゃると思います。 鉄分不足といえばレバーが有名ですが、臭いなどが苦手な方 …

サイト内検索