孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ パスタ

簡単レシピ!特価品のサバ味噌缶を使って作る濃厚ソースの「サバ味噌バターパスタ」

投稿日:

SPONSORED LINK

さんま缶の次はサバ缶だ!

今回は特価品で手に入れたサバ缶とバターで作る「サバ味噌バターパスタ」です。
以前、さんま缶でパスタを作ったのですが、サバ缶でもできないかなあと動画を探したら出てきました。
しかも味噌味です。
さんま缶の時はベースが醤油なので大して抵抗もなかったのですが、味噌ベースのパスタソースといえば肉味噌ぐらいではないかと思います。
しかも使う材料がサバ味噌煮缶以外にはバターと醤油とトッピング用のねぎだけ。
これでうまくまとまるんでしょうか?
早速作って実食してみました!

出典:Youtube

レシピ

食材

サバ味噌煮缶…1個170g
スパゲティ…1束
バター…15g
醤油…小さじ2
わけぎ…適量

◎手順
①お湯に塩を入れ(分量外)パスタを茹でる。
②フライパンにサバ味噌煮缶をいれほぐしながら炒め、バター、醤油を入れる。
③茹で上がったパスタをあえて、完成。
④ネギをトッピングして出来上がり。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は材料が少ないこともあり、動画元レシピと全く同じ材料と手順で作ってみました。
得意としているパンポットパスタ今日は封印です。
それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. お湯に塩(分量外)を入れてスパゲティを茹でましょう。
    塩は水1リットルに対して10gくらいを目安にしています。
    動画元レシピのスパゲティの分量に「一束」と表記されていますが、今回はこの一束を100gと解釈して調理しました。
  2. フライパンにサバ味噌煮缶を入れてほくしながら炒めて、バター醤油を入れます。
    サバ味噌煮缶によっては缶独特のにおいがするものもあると思います。
    缶の臭いがする場合小さじ1杯の酒を入れて臭み消しをしてやってください。
    サバの骨が気になる方サバをほぐしている間に骨が粉々に砕けますので安心してくださいね。
  3. 茹で上がったスパゲティをサバ味噌煮缶で作ったソースで和えます。
    炒めないように気を付けてくださいね。
    ソースがスパゲティの茹で上がりより早くできてしまった場合は火を止めても構いません。
    スパゲティとソースを和えるときに、弱火で軽くフライパンを温めるような感じで仕上げてみてください。
  4. 器に盛り付けて、ねぎを散らせば完成です。

実際に食べてみた

仕上がりはこってりソースのパスタです。
バターと味噌の香りがして食欲自体はそそりますが、さて味の方は如何に・・・。
早速フォークにパスタを一口分巻き付けて口に運びます。
もぐもぐとパスタを噛んで舌で味わっているうちに思わず顔が

( ̄- ̄)ニヤッ

になってました。
87円(税別)の特価品サバ味噌煮缶とは思えない味です。
コクとまろやかさがパスタにピッタリ合っていて、これは美味いです!
実際に味も濃いと思うのですが、パスタとトッピングのねぎがいい感じに整えてくれて、後をひく味ですね。
いい感じで整えてくれるというのは、食べた瞬間は濃厚な味なのですが引きが早いんです。
この味の引き際の調整のことをさしています。
味の引きが早いのでまた次が欲しくなるんですね。
なにかこう、こっそり一人で食べたくなります。
自分だけの隠しレシピみたいな感じですね。

気になる点缶の臭いでしょうね。
これは前述の通りサバ缶にもよりますし、酒を少し落としてやればすぐに解決します。

あとはねぎが必須です。
白ネギでもわけぎでも青ねぎでも構いませんので、ねぎは必ずトッピングしてください。
後味が全く違いますよ。

まとめ

今回は特価品のサバ味噌缶を使って「サバ味噌バターパスタ」を作ってみました。
今回は洗い物が鍋一つ分多くなってしまいましたが、これでワンポットレシピになれば言うこと無しです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, パスタ
-,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!ちょっとジャンキーな洋風炊き込みご飯『ベーコーン飯』

SPONSORED LINK パッと見、ちょっとジャンキーな炊き込みご飯 今回はベーコンを「ドド~ン」と使う『ベーコーン飯』をご紹介します。 見た目が少しジャンキーなのですが、味の方はというと・・・。 …

簡単レシピ!さば缶で作るちょっとおしゃれなバーニャカウダ「サバーニャカウダ」

SPONSORED LINK 小洒落たメニューを庶民の味方、さば缶で作ってみると・・・ 今回は小洒落たメニュー「バーニャカウダ」をサバ缶で作る「サバーニャカウダ」というメニューを作ってみました。 いつ …

簡単レシピ!野菜をしっかり摂りたいなら「豚バラとキャベツのとろとろ炒め煮」を試して!

SPONSORED LINK 今回は野菜をメインにしたほっこりおかず 今回は、表題に「豚バラ」が入っていてもれっきとした野菜のおかず「豚バラとキャベツのとろとろ炒め煮」を作ってみました。 炒めた具材を …

簡単レシピ!アレンジしやすい「豚こま肉のカレーケチャップ炒め」

SPONSORED LINK 今回は食べ較べしてみました 料理を作るとき、レシピを見ていると「ここ、こうしたほうがいいんじゃないかなあ」なんて思うことありませんか。 今回は一度に元レシピとそれをアレン …

簡単レシピ!ボリューム満点!鶏もも肉丸ごと1枚使った漢飯『炊飯豪快とりめし』の作り方

SPONSORED LINK 今回はお腹が減っているときにガッツリ食べられる『炊飯豪快とりめし』を作ってみました。 キムチチャーパンと鶏もも肉が一度に食べられるレシピ。 主な材料が、コメ、鶏もも肉、キ …

サイト内検索