孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

オーブンやトースターも使わない鶏むね肉の味噌チーズホイル焼き

投稿日:2017年6月18日 更新日:

SPONSORED LINK

オーブンやトースターは持っていないけれど・・・・

ホイル焼きを言えば、オーブンやトースターを利用するのが定番ですが、今回はフライパンで蒸し焼きにする「鶏むね肉の味噌チーズホイル焼き」をご紹介します。
なんといっても蒸し焼きにすれば余程のことがない限り「焦げ知らず」です。
具材と合わせ調味料をアルミホイルに包めば、あとは火が通るのを待つだけ。
ふっくらおいしく出来上がりますよ

出典:Youtube

レシピ

食材

■ 材料(1人分)
鶏むね肉 1枚
キャベツ 2〜3枚
スライスチーズ 1枚
オリーブオイル 少々
胡椒 少々
水 1.5カップ
(A)
味噌 大さじ2
みりん 小さじ2

■ 手順
1. キャベツは一口サイズに切り、鶏むね肉は余分な皮と脂を取る。(A)は溶いておく。
2. アルミホイルにキャベツを敷き、その上にムネ肉を乗せてオリーブオイルをかけ、胡椒を振る。
3. 鶏むね肉の上に(A)とチーズを乗せてホイルを閉じる。
4. フライパンに水を注ぎ、弱火で20分ほど焼き加減を確認しながら焼いたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は「焦げる」といった心配が皆無のレシピなのでかなり気楽に作ってみました。
分量、手順はレシピ通りに進めましたが、多少の分量の増減は大丈夫です。

それでは手順を追っていきましょうね。

  1. 野菜はキャベツだけになっていますが、キノコ類やもやしなど多少増やしても大丈夫です。
    もし増やすなら、合わせ調味料の量を増やすか、野菜に少し塩を振っておけば、味が薄くなることはないと思います。
  2. この料理の場合、ここが重要です
    まず、アルミホイルはケチらないようにしましょう!
    食材に水が浸かったらすべてが台無しになります。
    ここだけはしっかり押さえておいてくださいね。
    オリーブオイルや胡椒の量はお好みで大丈夫です。
  3. ホイルを閉じるときはオーブンなどで焼くときよりもしっかり目に!
  4. レシピでは1.5カップの水ですが、火の通り具合により注ぎ足してあげてください。
    レシピ通りの分量ならば1.5カップの水は十分すぎる量です。
    火は弱火でじっくりと。とにかくホイルが破れないように注意してください。
    火が通れば完成ですよ。

さて、試食です。
ホイルと開くとトロ~っとトロけたチーズが顔を出します。
早速肉を一切れ食べてみます。
肉に塩を振らなかったのはチーズの塩分を考慮してのことみたいですね。
淡白なはずの胸肉に味噌と胡椒とチーズの味がしっかり絡んで美味しいです。
どの味も主張しすぎることなく、バランスよく仕上がっています。
ただ、野菜の方に少し味が移っていなくて、味気ない感じがしました。
肉がうまく仕上がっていただけに野菜が悪目立ちしちゃいましたね。
好みにもよりますが、野菜にも事前に味付けをしておいた方がよかったかもしれません。
おつまみならこれくらいでよいかもしれませんが、ご飯のおかずにするならば、個人的にはもう少し味が濃くてもよいかなって感じました。

まとめ

一人暮らしの場合、電子レンジはあるけれど、トースターやオーブンを持っていない方も少なくないと思います。
「トースターやオーブンを持ってれば、簡単にできるのに・・・・」諦めていた料理もあるのではないでしょうか。
しかし、ホイル焼きに出来るレシピなら、この方法を使えばほとんど大丈夫だと思います。
お好みの具材を使って是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理

執筆者:

関連記事

コウケンテツさん『チキンは裏切らないシリーズ』の「鶏むねの照りマヨチキン」は本当に裏切らなかった!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家コウケンテツさんが公式Youtubeチャンネルで配信された「鶏むねの照りマヨチキン」を作ってみました。 料理チャンネルの中で再生回数を稼げる食材といえば「 …

簡単レシピ!厚めの豚バラ肉とエリンギをコチュジャンで炒める『ジューシーコチュトン』

SPONSORED LINK 豚バラ肉を厚めに切っても柔らかジューシー! 今回は厚めの豚バラ肉をコチュジャンとともにジューシーに炒める『ジューシーコチュトン』を作ってみました。 元々ジューシーな豚バラ …

簡単レシピ!ソースづくりも簡単で、にんにくの香り豊かな「ガーリックポークチャップ」

SPONSORED LINK 使用する調味料の種類が少なくても美味しいソースはできる 今回は大人も子供も大好きな方が多いであろう「ガーリックポークチャップ」を作ってみました。 今回のポークチャップはソ …

簡単レシピ!玉ねぎ好きなら作ってほしい「鶏肉と玉ねぎのにんにく味噌蒸し」の作り方

SPONSORED LINK 調味料は最低限、サラダ油も使わない超シンプルメニュー 今回はサラダ油を使わず、調味料は味噌と酒(塩こしょうは別として)だけという超シンプルメニュー「鶏肉と玉ねぎのにんにく …

簡単レシピ!豚ロース肉でも作れる台湾の駅弁『排骨飯(パイクゥファン)風』

SPONSORED LINK これ、台湾の駅弁なんですか? 実は私事ですが、ここのところあまり食が進まなく、何かこう食欲をそそるようなメニューを探していて見つけたのが台湾の駅弁「排骨飯」。 本来の「排 …

サイト内検索