孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ 副菜

簡単レシピ!味噌の香ばしい香りがたまらないおつまみ「ねぎ味噌厚揚げチーズ」

投稿日:

SPONSORED LINK

お値段控えめで存在感のあるおつまみならばコレ!

今回はお値段抑えめ存在感があってたっぷり楽しめる「ねぎ味噌厚揚げチーズ」を作ってみました。
動画を見ていただけばお分かりの通り、ボリュームのあるおつまみメニューです。
出てきた瞬間の味噌の香ばしい香りがたまりませんよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

(2人分)
・厚揚げ     1パック(2枚)
・ピザ用チーズ  適量
☆のねぎみそ
・細ねぎ     3本
・砂糖     大さじ1
・みそ     大さじ2

手順
1.厚揚げは縦に4等分、横に4等分厚みの半分程度切り込みを入れる
2.細ねぎは細かく刻む。ボウルに☆を入れて混ぜる
3.厚揚げの切り込みにねぎみそを塗り、ピザ用チーズを入れる
4.トースターでチーズが溶けるまで7~8分程度焼く
5.お好みで細ねぎを散らす

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順をそのまま実践してみました。
が、1点だけ変更をした方がよいと感じた箇所があります。
それはピザ用チーズ
ピザ用のシュレッドチーズだと作業効率が悪くなりそうです。
出来れば、とろけるスライスチーズを用意したほうが良いと思います。
詳しいことは手順の中で。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 厚揚げの下ごしらえをします。
    厚揚げに縦に4等分、横に4等分、厚みの半分程度切り込みを入れます。
    切り離してしまわないように気を付けてくださいね
  2. ねぎ味噌を作ります。
    細ねぎを細かく刻み、ボウルに味噌砂糖とともに入れてよく混ぜ合わせます。
  3. 厚揚げの切り込みにねぎ味噌を塗り、ピザ用チーズを挟み入れます。
    しかし、実際にピザ用チーズ入れようとするとなかなかうまく入ってくれません
    切り込みの中がねぎ味噌だけでいっぱいになってしまい、ピザ用のシュレッドチーズをしっかりと押し込むことが出来ないんですね。
    そこでとろけるスライスチーズを厚揚げの切込みに合わせた長さで切り分けて、刺し込んだ方が早いと感じました。
    今回はめげずに無理やりピザ用チーズを厚揚げの切込みに突っ込んでいます。
  4. オーブンで15分(トースターで7~8分)程、チーズが溶けるまで焼きます。
  5. 器に盛り付け、お好みで細ねぎを散らせば完成です。

※辛味が欲しい方は七味唐辛子をかけてもいいですね。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

焼けた味噌の香りがいいですね。
見た目もねぎを散らした姿だけでおつまみとしては合格点だと思います。

味の方は淡白な厚揚げをねぎ味噌の濃厚な味でグレードアップしてますね。
ねぎ味噌だけだと味噌の味が強くなり過ぎて、トッピングの刻みねぎだけでは抑えきれそうにないところをチーズで和らげているような感じです。
使用する材料全てが揃ったときにこの味が出る、ということになりますね。
おつまみとしてはこれで十分だと思います。
なにより食べやすいです。
切り込みが入っていて、箸で取りやすく、大きさも一口サイズ。
ついつい箸がのびてしまうのではないでしょうか。

しかし、おかずとしてはメインを張るにはちょっと無理があるかな、と。
理由は味が少し強めで単調過ぎるから。
逆に言えば、食卓にのったおかずにアクセントを加える副菜としては存在感を放つと思います。
「追加のもう一品」としては申し分ないのではないでしょうか。

まとめ

今回はお値段控えめで、存在感があって、その上食べやすい「ねぎ味噌厚揚げチーズ」を作ってみました。
これ一品でおつまみは事足りるボリュームだと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おつまみ, 副菜
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!タバスコとケチャップの甘辛ソースに鶏もも肉を絡めた『ホットチキン』

SPONSORED LINK 今回はタバスコとの辛さ、酢の酸味、ケチャップの甘さをまとったチキン、『ホットチキン』を作ってみました。 見た目のままのパンチの強い味付けは、晩酌を加速させますよ。 そのう …

簡単レシピ!チーズたっぷり、決め手は味噌の「豚肉のカリカリチーズ焼き」

SPONSORED LINK みそとチーズの組み合わせて美味くないわけがない 今回はたっぷりチーズとみそ漬けした豚バラ肉を使って「豚肉のカリカリチーズ焼き」を作ってみました。 一目見れば、説明が無くて …

鶏もも肉に七味とカレー粉を混ぜたフライドガーリックをまぶすスパイシーなアレンジレシピ!

SPONSORED LINK 今回はキッチンに常備されているであろう調味料を使った『百味チキン』を作ってみました。 立ち昇る香りが食欲をそそるレシピです。 第一印象はビールのおつまみという感じですが、 …

簡単レシピ!油で揚げない『チンして油淋鶏』は電子レンジとかけるタレが決め手

SPONSORED LINK 今回は油で揚げるどころか、キッチンのコンロすら使わずに作る『チンして油淋鶏』に挑戦しました。 以前にも「揚げない油淋鶏」を作っているのですが、あの時は揚げ焼きにしてサラダ …

レンジで作るご飯のお供!『韓国風甘辛きのこ』は麺とも相性がいい!!

SPONSORED LINK 今回はキノコたっぷりの『韓国風甘辛きのこ』を作ってみました。 ご飯との相性は確約済みのレシピです。 しめじ、まいたけ、エリンギとツナをコチュジャンベースのタレに絡めてレン …

サイト内検索