孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

トマト味のガッツリメニューが食べたいときは『マスタードガリチキ野郎』を試してみて!

投稿日:

SPONSORED LINK

トマトソースが無くても、しっかりトマト味を楽しめるメニュー

今回はケチャップバターの濃厚ソースを鶏もも肉に絡める『マスタードガリチキ野郎』を作ってみました。
初見で白米大盛確定のガッツリメニューです。
お腹が減っているときにはもってこいですよ!
もちろん作り方も簡単!
1人暮らしの料理初心者でも安心して作ってもらえるレシピだと思います。

このメニューで気を付けるのは・・・・食べ過ぎくらいかな?

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
鶏モモ肉 300g
塩 適量
胡椒 適量
バター 1片
にんにく 1片
乾燥パセリ お好みで
(A)
粒マスタード 大さじ2
ケチャップ 大さじ2
中濃ソース 大さじ1
ハチミツ 大さじ2
水 100cc

■ 手順
1. にんにくは薄切りに、鶏モモ肉は半分に切って塩胡椒を振る。
2. フライパンにバターとニンニクを入れ、弱火で香りが立つまで加熱したら、鶏モモ肉を皮目を5分、返して3分ほど焼く。
3. (A)を加え、フタをして煮詰める。
4. 皿に盛り付け、乾燥パセリをかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、手順は動画元レシピと全く同じで調理しました。
付け合わせはキャベツの千切りを用意しましたが、ケチャップ主体のソースですから、フライドポテトを用意してもいいかもしれませんね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. にんにく芯を取って薄切りに、鶏もも肉余分な脂を取り除き、筋切りをしたら半分に切って塩こしょうを振って下味をつけておきます。
  2. フライパンにバター薄切りにしたにんにくを入れて、弱火で香りが立つまで炒めたら、半分に切って下味をつけた鶏もも肉皮目から入れて5分裏返して3分ほど焼きます。
  3. 鶏もも肉を焼いているフライパンに粒マスタードケチャップ中農ソースはちみつを加えたらかき混ぜ、蓋をして煮詰めていきます。
  4. ソースが程よく煮詰まったら(加減は好みでOKです)、盛り付け用の皿に盛り付けて、乾燥パセリをかけたら完成です。

※レシピ通り作れば、ソースはたっぷりのはずですから遠慮なく味見をして調整をしてくださいね。
ちなみに実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

見るからに食べ応えがありそうな上に、バターとにんにくの香りがとてもよく立っていて食欲をそそります。

早速一切れ食べてみることに。
ちなみに今回はフォークとナイフを使うことなく、箸で切り分けることが出来るくらい柔らかく仕上がりました。
口の中に入れると、ケチャップとバターの味が広がります
しかし、ケチャップの酸味は全くと言ってよいほど感じませんね。
はちみつの甘みがケチャップの酸味を抑えているのでしょうね。
粒マスタードの味も見え隠れする程度で大さじ2も入れたに前面に出てくることはありません
「上手く脇を固めている」と言った方が表現としてあっているような気がします。
ケチャップ主体の割にはマッタリ感がありますね。
それでもソース自体はかなり濃い目で、白米にかけるとこれだけで食がすすむ美味しさ!
もちろん鶏もも肉との相性は言うまでもありません。
ボリューム感もあり、味も辛味や酸味が強くなく、やさしい味なので老若男女問わずに美味しく食べてもらえるメニューだと思います。

トマトソースが用意できないときはこのレシピのそーすで十分代用がきくと思いますよ。

まとめ

今回は見た瞬間にガッツリ系だとわかる『マスタードガリチキ野郎』を作ってみました。
このメニュー、ソースが曲者で、白米にはもちろんフライドポテトやフライドオニオン等のカロリー高めな食べ物とも相性が良さそうです。
「高カロリー上等!」の方は付け合わせに用意してみてはいかがでしょうか。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!暑い日にピッタリな柔らかすぎる鶏肉料理の作り方

SPONSORED LINK 名前からして涼しげな推奨鶏 何かおいしそうなレシピはないかなあと探していたら、「水晶鶏」なる料理を見つけました。 名前もどことなく涼しげですが、見た目はもっと涼しげです。 …

簡単レシピ!野菜をしっかり摂りたいなら「豚バラとキャベツのとろとろ炒め煮」を試して!

SPONSORED LINK 今回は野菜をメインにしたほっこりおかず 今回は、表題に「豚バラ」が入っていてもれっきとした野菜のおかず「豚バラとキャベツのとろとろ炒め煮」を作ってみました。 炒めた具材を …

パスタで釜玉風を作る!カルボナーラとは一味違うバターがポイント!

SPONSORED LINK 今回は具らしい具がなくても美味しく食べられる『釜玉風パスタ』を作ってみました。 釜玉といえばうどんなのですが、パスタでもいい味が出るんですね。 調味料もすき焼きのたれがメ …

簡単レシピ!炊き込みご飯シリーズ第2弾はキムチと豚バラ肉の「豚キムチ炊き込みご飯」!

SPONSORED LINK 麻婆豆腐炊き込みご飯で味をしめてしまいました・・・。 以前作った「麻婆豆腐炊き込みご飯」が想像していた以上の出来だったため、第2弾を探していたらありました! 今回はキムチ …

条件面で少しハードルが高いが、とろ~りとしたチーズがおいしい「ポテトラザニア」

SPONSORED LINK 美味しいけれど、作るまでの条件が厳しい「ポテトラザニア」 寒くなってくると、温かい料理を欲しくなりますよね? そんな時に今回ご紹介する「ポテトラザニア」なんていかがでしょ …

サイト内検索