孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 和食

簡単レシピ!余っているワサビがあったら『鶏モモ肉のわさび醤油』を試してみて!

投稿日:2017年8月23日 更新日:

SPONSORED LINK

ワサビをお刺身にだけ使っているのは勿体ない

ワサビといえば、最初に思いつくのはお刺身。
でも、刺身だけだと使い切れないこと、ありませんか?
ワサビは肉料理にも使われることがあるそうです。
例えば、ローストビーフやステーキにワサビを使ったソースが使われるそうなのですが、今回はもっと手軽に鶏もも肉を使う『鶏モモ肉のわさび醤油』をご紹介します。
ジューシーな鶏もも肉をさっぱりといただくことのできるレシピです。
まずは動画をご覧くださいね。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
鶏モモ肉 1枚(300g)
塩 適量
胡椒 適量
酒 大さじ2
大葉 適量
(A)
みりん 大さじ1
酒 大さじ2
醤油 小さじ2
にんにくすりおろし(チューブ可) 適量
わさび 適量

■ 手順
1. 鶏モモ肉にフォークで穴を開け、塩胡椒を両面に振りかける。器に移して酒を加えて揉み込み、10分ほど置く。別の器で(A)を混ぜ合わせておく。
2. フライパンに油を引かず、鶏モモ肉を皮目から焼いていく。
3. 裏返したら蓋をし、火が通るまで蒸し焼きにする。
4. 余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、(A)を加えて絡めたら皿に盛り付け、刻んだ大葉をのせて完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は食材で大葉を用意することが出来なかったので、刻んだねぎを代用しました。
あとはレシピ通りです。
大葉の香りを苦手としている方は、ねぎを代用されるといいですよ。
それでは手順を追っていきましょう。

  1. 鶏もも肉は皮と身の間についている脂肪を取り除いた後、両面をフォークで全体的に刺して穴をあけます。
    塩胡椒を両面にふって、器に移し、酒を加えて揉み込み、10分ほど放置します。
    放置している間に別の器を用意してみりん醤油にんにくすりおろしわさびを混ぜ合わせて合わせ調味料を作ります。
  2. フライパンには油をひかず弱火で鶏もも肉を裏目から焼いていきます。
    じっくりと皮に焼き色を付けてやりましょう。
  3. 鶏もも肉の皮に焼き色がついたら、鶏肉を裏返し、蓋をして蒸し焼きにします。
    鶏皮のパリパリ感を損ないたくない方は、蓋を少しずらして蒸し焼きにすると良いみたいです。
  4. 鶏肉を焼いていると余分な脂が出てきますので、キッチンペーパーで脂をふき取り、手順1で作っておいた合わせ調味料を加えて絡めます。
    鶏肉を皿に盛りつけて、タレを上からかけて大葉か刻みねぎを乗せたら完成です。

ちなみに大葉もねぎも苦手な方何もつけなくても大丈夫です
味見していて無理に大葉やネギをのせる必要はないいなあと思いました。

実際に食べてみた

折角ねぎを刻んだので、刻みねぎをのせたレポートを書きますね。
まずはねぎがのっていいない鶏肉を一切れ口に運んでみます。
口元に近づけるとさわびの風味が漂ってきますね。
食べてみると、「辛くない・・・。
わさびの風味は残っていますが、わさびの辛味はきれいに飛んでしまっています。
照り焼きよりも若干薄めの甘辛醤油味がワサビの風味まとっている、といえば表現としてピッタリでしょうか。
辛い味が苦手な方は安心してもらっていいですよ。
もも肉を使っていますから、ジューシーなのは間違いないのですが、後味がサッパリしてますね。
これは間違いなくご飯のおかずです。
ねぎをのせた方を食べてみると、さらにさっぱり感がありました。
他は特別なにも・・・。
大葉だとどうなるんでしょうね。
動画でのせていた大葉の量がすごかったので、味や風味がどうなるのか気になるところです。
そして、ワサビの辛さを求める方は、肉を盛り付けた後、フライパンに残っているソースにわさびを足して辛味の調整をされることをお薦めします。
熱を通すとワサビの辛味が飛んでしまいますからね。

まとめ

今回は一人暮らしで使い切ることはできないであろうわさびを使った鶏肉料理をご紹介しました。
このレシピ、わさびを結構大量消費しますね。
特に辛味を楽しみたい方は残っている料を確認してからの方が良さそうです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, 和食
-,

執筆者:

関連記事

リメイクが楽しみ!鶏胸肉のクリーム煮

SPONSORED LINK クリーム煮はリメイクのバリエーションが豊富 お値段手頃な鶏胸肉に季節の野菜を使ってクリーム煮。 難関のホワイトソースもこのレシピなら美味しくまろやかに仕上がります。 そし …

簡単レシピ!食べたら「とりあえず『生』」って注文したくなる『やみつきチキン』の作り方

SPONSORED LINK 今回は鶏むね肉をタレに漬け込んで、焼くだけの『やみつきチキン』を作ってみました。 一気に火を通すと固くなりやすい鶏むね肉を敢えて強火で一気に焼き上げるメニューです。 当初 …

コウケンテツさん『チキンは裏切らないシリーズ』の「鶏ムネの南蛮漬け」は作らなかったことを後悔する旨さ!

SPONSORED LINK 今回は料理研究家コウケンテツさんが公式Youtubeチャンネルで配信された「鶏ムネの南蛮漬け」を作ってみました。 揚げない!作り置きにぴったり!柔らか味しみな鶏むね肉の南 …

簡単レシピ!「豚バラミルフィーユ丼」のカツは箸で切れるほど柔らかい!

SPONSORED LINK 豚バラ肉の柔らかさとサクッとした衣の食感がたまらない! 今回は豚バラ薄切り肉を重ねて焼きあげる「豚バラミルフィーユ丼」を作ってみました。 卵、小麦粉の代わりにマヨネーズを …

簡単レシピ!暑い季節にピッタリの旨辛鶏肉メニュー『れんこん入りヤンニョムチキン』

SPONSORED LINK 今回は鶏もも肉とれんこんをコチュジャンと豆板醤の甘辛ダレに絡ませた『れんこん入りヤンニョムチキン』を作ってみました。 ご飯のおかず?おつまみ?どちらでもドンと来い!のボリ …

サイト内検索