孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

おつまみ お肉料理 アレンジ 中華料理

むね肉をマヨネーズ&オイスターソースで和えるだけの鶏マヨ、「揚げ鶏のオイマヨソース」

投稿日:2018年3月31日 更新日:

SPONSORED LINK

今回は人気メニューの鶏マヨを少しアレンジした「揚げ鶏のオイマヨソース」を作ってみました。

鶏マヨのソースといえば、マヨネーズケチャップが定番のようですが、今回はケチャップの代わりにオイスターソースを使っています。
それに伴ってでしょうか?
鶏むね肉の衣も片栗粉から薄力粉に変更されていますね。

さて、どんな感じに仕上がるのかとても楽しみです。

出典:Youtube

レシピ

食材

2人前
鶏むね肉       200g
塩こしょう      小さじ1/4
薄力粉        大さじ2

—– ソース —–
マヨネーズ      大さじ3
オイスターソース   大さじ1
砂糖         小さじ1

揚げ油        適量
サラダ菜       2枚

【手順】
1. 鶏むね肉は一口大に切り、塩こしょうをまぶします。
2. 1に薄力粉を薄くまぶします。
3. 鍋底から5cm程の高さまで揚げ油を注ぎ170℃に温めたら、2をこんがりときつね色になるまで揚げ、油切りをします。
4. ボウルにソースの材料を入れ混ぜ合わせたら、3を加え和えます。
5. サラダ菜を敷いた皿に盛り付けたら完成です。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順をほとんどそのまま使用しました。
変更箇所鶏むね肉の切り方揚げ油の量、それに付け合わせのサラダ菜の代わりにレタスを使用していることくらいでしょうか。
一人暮らしの方は大量の揚げ油を使用すると後片付けなどが大変ですから、今回は揚げ焼きに変更しました。
揚げ焼きならば少量の揚げ油で済み、後片付けも楽になるはずです。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 鶏むね肉一口大の大きさでそぎ切りにし、塩こしょうをふって下味をつけます。
  2. 下味をつけた鶏むね肉薄力粉薄くまぶします。
  3. なべ底から1cmほどの高さ(動画元レシピでは5cm)まで揚げ油を注いで170℃まで温めたら、薄力粉をまぶした鶏むね肉きつね色になるまで揚げ焼きにして、油切りをします。
    このとき、鶏むね肉に火を通し過ぎないように注意してくださいね。
    油切りをしている間に余熱で火が通りますので、そのあたりも計算に入れておくと中がしっとり柔らかの鶏むね肉になると思います。
  4. ボウルにマヨネーズオイスターソース砂糖を入れてよく混ぜ合わせたら、油切りをした鶏むね肉を加えて和えます。
  5. レタス(動画元レシピではサラダ菜)を盛り付け用の皿に敷いて、その上にボウルの中の鶏むね肉を乗せれば完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

元祖の鶏マヨがマヨネーズそのものの色やケチャップの赤が少し入った色に対して、オイマヨソースはオイスターソースの色が反映していますね。
皿に盛ると元祖鶏マヨよりかなり落ち着いた感じを漂わせます。
大人っぽいといった方がよいかもしれませんね。

さて、味の方がですが、
思っていた以上に上品!

これは美味しいです!!

マヨネーズの酸味が少し抑えられていて、ほんのりオイスターソースの風味がします。
まろやかだけど、重厚なソースが淡白な鶏むね肉をドレスアップしているような感じですね。
実はソースだけを味見したとき、少しバランスが悪かったんです。
具体的にはオイスターソースが少し前に出過ぎていて、さらに酸味が少し強かったのですが、鶏むね肉を合わせることによって味が落ち着きましたね

一応おかずとして作ってみたのですが、これはおつまみとしてもポイントが高いと思います。
ビールもいいですが、味に尖がったところがありませんから白ワインの方が相性が良さそうですね。

まとめ

今回は揚げた鶏むね肉をマヨネーズとオイスターソースで作ったオイマヨソースで和えた「揚げ鶏のオイマヨソース」を作ってみました。
調理時間は20分前後の上、おつまみに良し、夕食のメインディッシュ良し、と万能メニューです。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-おつまみ, お肉料理, アレンジ, 中華料理
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!甘い、酸っぱい、辛いを一度に味わえる『鶏肉カシューナッツ炒め』の作り方

SPONSORED LINK 今回は『鶏肉カシューナッツ炒め』に挑戦してみました。 自分の知っている『鶏肉カシューナッツ炒め』といえば、オイスターソースや彩りを豊かにするパプリカを使った中華料理なので …

簡単レシピ!豆腐の上にマヨネーズとチーズをのせて焼く『焼きチーズ豆腐』は実力派レシピ

SPONSORED LINK 今回は豆腐の上にマヨネーズとチーズをのせて焼きあげるだけの 『焼きチーズ豆腐』 を作ってみました。 見た目が地味で典型的な「簡単おつまみレシピ」っぽさを漂わせていますが、 …

簡単レシピ!摘み食いに注意のカリカリ豚こま肉ガーリック竜田揚げ

SPONSORED LINK 竜田揚げのバリエーション 今回は豚こま竜田揚げのバリエーションを広げるということでガーリック風味の豚こま竜田揚げ「カリカリ豚こま肉ガーリック竜田揚げ」。 以前、「ねぎだく …

簡単レシピ!ベース料理として覚えておくと便利な「鶏のトマトチーズ煮込み」

SPONSORED LINK 最低限の手順でチキンのトマト煮込みを作る 今回は優しい味付けの「鶏のトマトチーズ煮込み」を作ってみました。 材料を見てもわかる通り、塩、胡椒以外の調味料を使用しないシンプ …

簡単レシピ!ダイエット中でも安心して食べられる『こんにゃくステーキ』の作り方

SPONSORED LINK 今回はカロリーも食材費も抑えられる『こんにゃくステーキ』を作ってみました。 「おつまみに良し、メインディッシュにしても良し!」のレシピです。 このブログを書くようになって …

サイト内検索