孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理 アレンジ

簡単レシピ!ボリューム満点!鶏もも肉丸ごと1枚使った漢飯『炊飯豪快とりめし』の作り方

投稿日:2018年3月8日 更新日:

SPONSORED LINK

今回はお腹が減っているときにガッツリ食べられる『炊飯豪快とりめし』を作ってみました。
キムチチャーパンと鶏もも肉が一度に食べられるレシピ。

主な材料が、コメ鶏もも肉キムチといたってシンプル。
出来上るのはキムチご飯(というよりもチャーハン)と下味がしっかりついたふっくら鶏もも肉です。
別々に盛るもよし、一皿にまとめるもよし。
どちらにしても満足感MAXの漢飯です!

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
米 1合
鶏モモ肉 400g
水 160cc
焼き肉のタレ 大さじ4
塩 適量
胡椒 適量
キムチ 80g
青ねぎ お好みで

■ 手順
1. 鶏モモ肉の皮目にフォークで穴を開け、袋に焼き肉のタレと一緒に入れて軽く揉み、5分ほど置く。
2. 袋にタレを残した状態で鶏モモ肉を取り出し、フライパンで皮目を中火で焼いて焼き目をつける。
3. 炊飯器に米と水、袋に残ったタレを入れ、塩胡椒を加えて軽く混ぜ、 上にキムチ、鶏モモ肉をのせて通常の炊飯をする。
4. 炊けたら鶏モモ肉を取り出してご飯を軽く混ぜ、皿に盛り付けて鶏モモ肉をのせ、お好みで青ねぎをかけたら完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は動画元レシピの材料、手順をそのまま使って調理しました。
といっても、炊飯器レシピですから、炊飯器のスイッチを入れてしまうと何も手出しできません。
スイッチを入れるまでにどれだけ丁寧な作業をするかで味が変わってきますので気を抜かないでくださいね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 鶏もも肉は余分な脂を取って適当に筋切りした後、皮目にフォークで穴をあけて、ポリ袋に袋に焼き肉のタレと一緒に入れて軽く揉み、5分ほど浸けて置きます。
  2. ポリ袋に下味で使った焼き肉のタレを残した状態で鶏もも肉を取り出し、油のひいていないフライパンで皮目を中火で焼いて焼き色をつけます
  3. 炊飯器の内釜にポリ袋に残った焼き肉のタレを入れて、塩こしょうを加えて軽く混ぜ、上にキムチ皮目に焼き色をつけた鶏もも肉を乗せて通常炊飯します。
  4. 炊き上がったら鶏もも肉を取り出してご飯を軽く混ぜ、皿に盛り付けて鶏もも肉を乗せ、お好みで青ねぎを乗せたら完成です。

※鶏もも肉はスプーンで切れるくらい柔らかいので、包丁で切り分けても、切り分けずにそのまま乗せても大丈夫です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

出来上ったごはんですが、キムチチャーパンそのものですね。
米にしっとり感がありながら、このパラパラ具合が素晴らしいです。
鶏もも肉も縮むことなく大きさを保っていましたので、ボリューム感をしっかり出すことができました。

さて、味の方ですね。
まずは鶏もも肉ですが、スプーンで肉も皮も切り分けられます
しかも余裕で!
とにかく柔らかいです。
一口食べてみると、味の染み込み具合、柔らかい食感は

おいしい!

としか言いようがないです。
使った鶏肉は1枚だけですが、これなら一人で2枚はいけそうです。

しかし、このレシピの真価は鶏もも肉ではなく、ご飯の方でした。
見た目通りのふっくら、パラパラなごはん
口の中に入れると見事なくらいご飯の一粒一粒がほどけていきます。
噛めば、ご飯から焼き肉のタレの濃厚なしょうゆ味キムチの辛味が溢れんばかりに口の中に広がります。
これは

パンパなく美味い!

です。
ひとつまみずつ入れた塩胡椒もよい働きをしていて、味にしっかり輪郭を持たせています。
キムチが入るので控えめな塩胡椒にしましたが、これで正解だったようです。
鶏もも肉から出た旨味もしっかり吸い上げていて、単純な味に仕上がっていないところもポイントですね。
1合のご飯なんてあっというまに平らげてしまうくらいの美味しさです。

「漢飯」と銘打ってはいますが、これはチャーハン好きの女子にもお薦めしたいレシピです。

まとめ

今回は芯の主役はご飯の方だった『炊飯豪快とりめし』を作ってみました。
今回は一皿に盛り付けましたが、このメニューに関してはご飯と鶏もも肉の皿を別けて盛り付けをしてもよいかと思います。
それくらい完成度が高いレシピです。
また、炊飯器の中で鶏もも肉をしゃもじで崩して、ご飯に混ぜ込んでしまうのもよいかと思います。
(鶏もも肉はしゃもじで簡単に崩せます。それくらいホロホロです)
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理, アレンジ
-, , ,

執筆者:

関連記事

レトルトのミートソースを使えばあっという間に完成の「ふわふわポテトのミートグラタン」

SPONSORED LINK 身も心も寒いと感じたら、グラタンの出番です 今回は一見手間がかかりそうな「ふわふわポテトのミートグラタン」を作ってみました。 ソースを2種類用意するグラタンなので、手間が …

簡単レシピ!身はさっぱりだけど、味付けはこってりの『トンテキ風ささみ丼』の作り方

SPONSORED LINK 今回は肉の中でもあっさり系の鶏のささみを使って『トンテキ風ささみ丼』を作ってみました。 あっさりしたささみと濃厚だれのバランスが絶妙な丼です。 あっさり系とはいえ、鶏のさ …

簡単レシピ!チーズ好きなら試してほしい「チーズタッカルビ」

SPONSORED LINK カロリー無視で食べたいレシピ 今回はカロリー無視で楽しみたい韓国料理「チーズタッカルビ」! 選んだ理由ですか? 完全に趣味です!! 「チーズたっぷり」という時点で決めまし …

リメイクが楽しみ!鶏胸肉のクリーム煮

SPONSORED LINK クリーム煮はリメイクのバリエーションが豊富 お値段手頃な鶏胸肉に季節の野菜を使ってクリーム煮。 難関のホワイトソースもこのレシピなら美味しくまろやかに仕上がります。 そし …

余った餃子の皮で作る「餃子の皮でワンタンスープ」は本当においしいのか試してみた!

SPONSORED LINK 余ってしまった餃子の皮を有効利用してみる 以前、餃子の皮を使った「びっくりラザニア」なるレシピをこのブログでご紹介したのですが、その時に余った餃子の皮の利用法で「ワンタン …

サイト内検索