孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 夜食 朝食

簡単レシピ!ねぎ味噌にツナを加えた『ねぎ味噌ツナエッグ』の実力は侮れない!

投稿日:

SPONSORED LINK

動画を閲覧したあと、すぐに作ることができたメニュー!

今回はねぎ味噌ツナを合わせて『ねぎ味噌ツナエッグ』を作ってみました。
表題の通り、動画を閲覧したあと冷蔵庫と食品ストッカーの中を除けば材料はすぐに揃い、気がつけば出来上がっているというメニューです。
にもかかわらず、味もなかなかのものでいい思いをさせてもらえるレシピです。
特に夜食としてリピ率が高くなると思いますよ。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
卵 1個
ご飯 茶碗1杯
サラダ油 小さじ1
(A)
ツナ缶 1缶
味噌 小さじ1
青ねぎ 適量

■ 手順
1. ツナと味噌、青ねぎを混ぜあわせ、卵は溶いておく。
2. フライパンに油を引き、(A)を入れ軽く炒める。炒めたらフライパンの中央に寄せる。
3. 火を止め、周りに溶き卵を流し込む。
4. 卵が固まらないうちに、ご飯の上に盛り付けて完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順はそのままです。
そのままですが、アレンジはかなり自由度が高いと思います
辛味を加えたいときはコチュジャン豆板醤、もっと身近なところで唐辛子
まろやかさならばマヨネーズチーズなど、大抵のアレンジは受け入れてもらえるベースレシピですね。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 下ごしらえをします。
    ツナは油を切って、味噌刻んだ青ねぎと混ぜ合わせておきます。
    は溶いておきましょう。
  2. フライパンにをひいて、味噌、青ねぎと混ぜ合わせたツナ入れて軽く炒めます
    炒めたらフライパンの中央に集め寄せてくださいね。
  3. 炒めたねぎ味噌ツナをフライパンの中央に集めたら、火を止めて周りに溶き卵を流し込みます。
  4. フライパンに回し入れた半熟のうちに、ご飯の上に盛り付ければ完成です。

※下ごしらえから完成まで10分かからないと思います。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

今回は特に手を加えず、動画元レシピ通りの味付けなのですが、ご飯とのマッチングが素晴らしいですね。
炒めた味噌の香りが食欲をそそり味自体がとても優しいのに濃厚です。
「ツナ」と言えば、「マヨネーズ」が「王道」だと勝手に思っているのですが、今後はねぎ味噌も外せなくなりそう。
そして今更ながらですが半熟卵とも相性がいい。
一つの丼のような感じになってはいますが、実際には3つの味を楽しむための一椀でしょうね。
半熟卵による卵かけごはんねぎ味噌ツナのごはん、そして半熟卵にねぎ味噌をトッピングして楽しむごはんと一椀の中で三通り楽しめる、味変用のトッピングを必要としないメニューではないでしょうか。

特に欠点らしい欠点が見当たらない(栄養価は除く)超速レシピの1つだと思います。

まとめ

今回はツナとねぎ味噌と卵を使って『ねぎ味噌ツナエッグ』を作ってみました。
動画元レシピでは「朝食」を意識しておられるようですが、「夜食」でも重宝するレシピだと思います。
ねぎ味噌ツナの味のアレンジも簡単にできると思いますので、是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, 夜食, 朝食
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!一人分でも美味しく作れる「照りトロなす丼」の作り方

SPONSORED LINK 本当はなすが1本しか残っていなかったから・・・ 普通、スーパーで食材を購入するときはパック売り。 料理を作ってみたのはいいけれど、食材が余ってしまうことはよくあることでは …

簡単レシピ!忙しいときでもツナと卵さえあればあっという間に出来上がる『朝ツナ玉丼』

SPONSORED LINK 今回はツナと卵をめんつゆでレンチンするだけの『朝ツナ玉丼』を作ってみました。 『朝ツナ玉丼』だから朝食か夜食用くらいだと思っていたのですが、これがなかなかよくできたメニュ …

簡単レシピ!電子レンジで鶏肉の代わりに豚バラ肉を使った「とろ〜りチーズの豚ッカルビ」

SPONSORED LINK この味を鶏肉だけに限定するのは勿体ない! 以前、「チーズタッカルビ」をこのブログでご紹介したのですが、今回はもっと簡単に、野菜がしっかり摂れて、豚バラ肉を使った「とろ〜り …

簡単レシピ!ねぎをたっぷり使った塩ダレで炊き込む『豚バラネギ塩炊き込みご飯』

SPONSORED LINK 今回は塩だれで味付けをする炊き込みご飯、『豚バラネギ塩炊き込みご飯』を作ってみました。 こちらのレシピ、ねぎを丸ごと1本使用します! ボリュームのメインを豚バラ肉、食感と …

簡単レシピ!ワンプレートにもってこいのボリュームレシピ『豚こま肉のチーズピカタ』

SPONSORED LINK 今回は豚こま切りれ肉を使って『豚こま肉のチーズピカタ』を作ってみました。 「ピカタ」といえば、ロースの薄切り肉が使われることが多いようですが、こま切れ肉のピカタもなかなか …

サイト内検索