孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ

いつもの「肉じゃが」に飽きたら「じゃがいもとひき肉の甘辛炒め」

投稿日:2017年8月9日 更新日:

SPONSORED LINK

「肉じゃが」が煮ものとは限らない

今回は「肉じゃが」!
でも、煮物にはしません。
肉じゃがを炒めて「じゃがいもとひき肉の甘辛炒め」
味もコチュジャンを使用した韓国風です。
肉じゃがは好きだけどマンネリ気味と感じたら、試してみてくださいね。

出典:Youtube

レシピ

食材

2人分
・じゃがいも     3個
・豚ひき肉     50g
・塩     少々
・白ごま     小さじ1
・サラダ油     大さじ1
・水     100cc
★酒     小さじ2
★砂糖 小さじ2
★しょうゆ     大さじ1/2
★コチュジャン     小さじ2
★片栗粉     小さじ1
★おろしにんにく    小さじ1/2

(手順)
1.じゃがいもは皮をむき半分に切る。耐熱容器に入れ水大さじ1(分量外)を入れふんわりラップをかけ600wの電子レンジで3分加熱し、キッチンペーパーで水気をふきとる。★の調味料はよく混ぜ合わせたれを作る。
2.フライパンにサラダ油を入れ熱し、じゃがいもを加え焼き色がついたら裏返しもう片面も焼き色をつける。
3.じゃがいもを端によせ、豚ひき肉を入れほぐしながら炒め、肉の色が変わったらじゃがいもと合わせる。
4.水、たれを入れ、煮立ったらふたをして弱火で5分程度煮る。
5.ふたを取り汁気がなくなるまで水分を飛ばす。白ごまを入れ軽く混ぜる。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も材料、分量、手順はレシピ通りです。
辛さが足りない方はコチュジャンを増やすのもいいですが、唐辛子を加えるのもいいと思います。
おろしニンニクはチューブのもので代用できますよ。
それでは手順を追っていきましょう。

  1. じゃがいもの皮をむき、半分に切ります。
    耐熱容器にじゃがいもを入れて、分量外の水大さじ1を加えたら、ふんわりラップをして600W/3分加熱してください。
    (普通の肉じゃがを作るときにも使えそうなテクニックですね。)
    加熱後はジャガイモの水気を取っておいてください。
    そして、酒、砂糖、しょうゆ、コチュジャン、片栗粉、おろしニンニク器に混ぜて合わせ調味料を作っておきましょう。
  2. フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、じゃがいもを入れたら両面に焼き色がつくまで焼きます。
    じゃがいもを焦がさないように気を付けてくださいね。
  3. じゃがいもを端に寄せて、豚ひき肉をフライパンに投入します。
    肉の色が変わったら、ジャガイモと合わせましょう。
  4. 水と合わせ調味料を入れて煮立ってきたら、ふたをして弱火で5分ほど煮ます。
  5. ふたを取って汁けがなくなるまで水分を飛ばしたら、白ごまを入れて書くる混ぜます。
    器に盛れば完成です。

とろみはお好みで調整してみてくださいね。
ちなみに、動画元にレシピで「塩 少々」というのがありましたが、結局使いませんでした

さて、試食です。
まずは主役のじゃがいもです。
一切れが大きいので、半分に割ってみます。
割ったジャガイモの断面を見てみると中までしっかりと煮汁が染み込んでいるというわけではありませんでした。
なんとなくとろみをつけた理由がわかりますね。
そのまま半分に割ったジャガイモを口に運びます。
一瞬、味が濃いかなあと思ったのですが、ジャガイモが口の中で砕けると丁度いい味加減になりました
最初にピリッとするんですが、あとからじゃがいもの甘さが広がって、舌に辛さを残しません。
ひき肉の方はご飯にかけて食べると美味いですね。
じゃがいもよりも辛さを感じやすく、ご飯をひきたてます。
やっぱり肉じゃがとご飯は切っても切れない関係なんですね。

まとめ

今回はいつもと違う肉じゃがというテーマで「じゃがいもとひき肉の甘辛炒め」をご紹介しました。
肉はひき肉を使いましたが、細かく刻んだ鶏皮などを使っても美味しいかもしれませんね。
いつもの肉じゃがに飽きて、一捻り欲しいときに試してみてくださいね!

スポンサーリンク

-アレンジ
-, ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!なすとひき肉を使ってみそ風味に仕上げた『なすのそぼろ炊き込みご飯』の作り方

SPONSORED LINK 今回はなすとひき肉を使って『なすのそぼろ炊き込みご飯』を作ってみました。 ズバリ、 なすの食感が「売り」の炊き込みごはん です。 「売り」は何といってもなすの食感! 口の …

トマト味のガッツリメニューが食べたいときは『マスタードガリチキ野郎』を試してみて!

SPONSORED LINK トマトソースが無くても、しっかりトマト味を楽しめるメニュー 今回はケチャップとバターの濃厚ソースを鶏もも肉に絡める『マスタードガリチキ野郎』を作ってみました。 初見で白米 …

簡単レシピ!ダイエット中でも安心して食べられる『こんにゃくステーキ』の作り方

SPONSORED LINK 今回はカロリーも食材費も抑えられる『こんにゃくステーキ』を作ってみました。 「おつまみに良し、メインディッシュにしても良し!」のレシピです。 このブログを書くようになって …

簡単レシピ!ニンニク好きなら試してほしい「超ガーリックライス」

SPONSORED LINK 完全に「体育会系漢飯」です。 今回は「ニンニクたっぷり、豚バラ肉美味い」の体育会系漢飯「超ガーリックライス」です。 「スタミナをつけよう!」とか「夏バテ回復!」とかのご託 …

簡単レシピ!電子レンジさえあればトースターはいらない「マグカップピザ」

SPONSORED LINK 電子レンジさえあればいい! 今回はオーブンやトースターを使わずに「マグカップピザ」を作ってみました。 ときどき無性に食べたくなるピザトースト。 トースターがあれば、食パン …

サイト内検索