孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

アレンジ 和食

簡単レシピ!ねぎをたっぷり使った塩ダレで炊き込む『豚バラネギ塩炊き込みご飯』

投稿日:2018年4月8日 更新日:

SPONSORED LINK

今回は塩だれで味付けをする炊き込みご飯、『豚バラネギ塩炊き込みご飯』を作ってみました。
こちらのレシピ、ねぎを丸ごと1本使用します!

ボリュームのメインを豚バラ肉食感と甘みをたっぷりのねぎ香りをごま油という役割分担がしっかりされた炊き込みご飯のレシピです。
特にねぎは炊き込む分だけでなく、炊き込んだ後に加える「追いねぎ」で味と触感に大きく貢献しています。
ねぎがお好きな方にはお薦めの炊き込みご飯ですね。

炊飯器レシピですから、炊飯器に材料を入れて炊飯ボタンを押せば、後は炊きあがるのを待つだけというもの魅力的です。

出典:Youtube

レシピ

食材

(4人分)
・米(洗米済み)   2合
・豚バラ薄切り肉   150g
・ねぎ        1本
・白いりごま     適量
・水         適量
[☆調味料]
・塩         小さじ1
・しょうゆ      大さじ1/2
・和風顆粒だし    小さじ1
・ごま油       大さじ1

■手順
(1)ねぎは小口切りにする。白い部分と緑の部分をわける。
(2)豚肉は3cm幅に切る。
(3)炊飯器の内釜に、米、☆、水を2合の目盛りまで加えて、混ぜる。
(4)豚肉、ねぎの白い部分を加え全面に広げ、通常炊飯する。
(5)炊き上がったら、ねぎの青い部分を加えて混ぜる。器に盛り、白いりごまをかける。

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回も動画元レシピの材料、手順をそのまま使用して調理してみました。
いつもならば、ねぎは冷凍の刻みねぎを使用するところですが、今回は生のねぎを刻むところから始めました。
結局このレシピで一番手間がかかったのはねぎを刻むことでしたね。
後は炊飯釜に材料を入れてスイッチを入れれば出来上がりを待つだけです。

それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. ねぎを小口切りにして、白い部分と緑の部分に分けます。
  2. 豚バラ薄切り肉は3cm幅に切り分けます。
  3. 炊飯釜に和風顆粒だしごま油を2合の目盛りまで加えてよく混ぜます。
  4. 切り分けた豚バラ薄切り肉とねぎの白い部分を加えて全体に広げて通常炊飯をします。
  5. 炊き上がったら、ねぎの緑の部分を加えて混ぜ合わせます。
    器に盛って、白いりごまをかければ完成です。

実際に作った完成品はこちら↓

実際に食べてみた

器に盛るとき、胡麻の香りがしっかり立っています。
どれくらいたっているかというと、仕上げの白いりごまをかけ忘れるくらいです。
実際に作った完成品の画像を見ていただくとわかりますが、いりごまをふるのを忘れて撮影してしまいました。
でも、それくらい胡麻の香りが漂います。
お腹がすいているときは強烈ですよ。

さて、味の方ですが、ねぎ効いてますね!
ごま油の香りがすごい上に豚バラ肉を使用しているので、もっと油っこいかと思ったのですが、これが思っていた以上にあっさりしています。
ねぎの緑の部分を使った「追いねぎ」が効いているのでしょうね。
塩加減も丁度良く、ねぎの白い部分の甘みもしっかり感じ取ることができて、バランスがとても良いです。
豚バラ肉にも味が染みていて、肉の旨味をうまく引き出してますね。

食感に関しても「のっぺり」となりがちな炊き込みご飯ですが、「追いねぎ」のおかげでアクセントがついています。
これなら『食べ飽きる』ということはありませんね。
もし余ったら、おにぎりにして冷凍保存しておけば、夜食に使うこともできそうです。

まとめ

今回はねぎたっぷり、炊きあがったときに胡麻の香り漂う『豚バラネギ塩炊き込みご飯』を作ってみました。
味のバランス、香り、食感、ボリュームのどれをとってもいうことないレシピだと思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-アレンジ, 和食
-, , ,

執筆者:

関連記事

簡単レシピ!酢が苦手でも安心の「ツナマヨピーマンのサラダそうめん」

SPONSORED LINK 氷水を用意してくださいね! ジメジメした暑さの中にいると冷たい麺類はとても食べたくなりませんか? でも、冷たい麺類を作るとなるとワンパターンになりやすいですよね。 今回は …

簡単レシピ!ちょっと和風にわさび香る『わざびチキン』は大人のおかず!!

SPONSORED LINK わさびを使ってはいるけれど今回はこってり系の『わざびチキン』 今回は大人のおかずを意識して『わざびチキン』を作ってみました。 以前、『鶏モモ肉のわさび醤油』をご紹介しまし …

簡単レシピ!ふわふわ卵は電子レンジにおまかせ『てりたまオムライス』の作り方

SPONSORED LINK 今回はフワフワの卵を上からかける『てりたまオムライス』を作ってみました。 普通のオムライスとは違い、ケチャップライスは使わず、トッピングとして乗せる鶏もも肉の照り焼きのタ …

簡単レシピ!暑い日が続くときこそ「豚肉と厚揚げのピリ辛煮込み丼」

SPONSORED LINK 直球の辛さで暑さに挑むピリ辛メニュー 暑い時期には涼しげな料理もいいですが、ピリ辛料理も捨てがたくありませんか? 今回は精力補強も兼ねた「豚肉と厚揚げのピリ辛煮込み丼」を …

簡単レシピ!豆腐を使ったヘルシー丼だが、味は濃厚な『豆腐の照り焼き丼』

SPONSORED LINK ヘルシーだが、淡白な豆腐をテリヤキだれで絡めれば・・・。 今回はヘルシー食材の豆腐を使って『豆腐の照り焼き丼』を作ってみました。 豆腐はカロリー控えめで栄養価も高い食材で …

サイト内検索