孤高のレシピ

~おひとりさま・小家族のためのお品書き控え~

お肉料理

簡単レシピ!見たら作りたくなる『鶏とナスの照り南蛮』を作ってみた!

投稿日:

SPONSORED LINK

動画を見たら作りたくなった鶏肉料理!

今回は『鶏とナスの照り南蛮』を作ってみました。
本当は違うメニューを作るはずで、材料もそれに合わせて事前準備していたのですが、動画を見終わった瞬間「これ、作ろ!」とあっさり変更。
意志が弱いということもありますが、それくらい魅力的に見える鶏肉料理です。
特別な調味料も必要なく、とても簡単に作ることができて、レパートリーに加えておけば強力なカードになること間違いなしです。

出典:Youtube

レシピ

食材

(1人分)
鶏モモ肉 250g
ナス 2本
片栗粉 大さじ1
ごま油 大さじ1
マヨネーズ お好みで
青ねぎ お好みで
白ごま お好みで
(A)
醤油 大さじ2
砂糖 小さじ2
酢 大さじ1
にんにくすりおろし(チューブ可) 適量
生姜すりおろし(チューブ可) 適量

■ 手順
1. 鶏モモ肉を一口大に切り、片栗粉をまぶす。ナスは乱切りにする。(A)は器に混ぜ合わせておく。
2. フライパンにごま油を引いて熱し、鶏モモ肉とナスを入れて火が通るまで中火で炒める。
3. 混ぜ合わせた(A)を加えて照りが出るまで焼く。
4. お好みでマヨネーズ、刻んだ青ねぎ、白ごまをかけて完成!

(以上、出典先:Youtubeより抜粋)

実際に作ってみた

今回は乱切りにしたなすの灰汁抜き以外、も動画元レシピと同じ材料、分量、手順で調理を行いました。
なすの灰汁抜きは10分間ボウルでなすを水に浸すだけです。
それでは実際の手順を追っていきましょう。

  1. 材料の下ごしらえをします。
    なすは乱切りにして、10分間ボウルで水に浸し灰汁抜きをします。
    灰汁抜きをしている間に醤油砂糖にんにくすりおろし生姜すりおろしを適当な容器で混ぜ合わせます。
    鶏もも肉は一口大に切った後、片栗粉をまんべんなくまぶします。
  2. フライパンにごま油をひいて中火で熱し、片栗粉をまぶした鶏もも肉と灰汁抜きをしたなすを入れて火が通るまで炒めます。
  3. 手順1で作った合わせ調味料を加えて照りが出るまで焼いていきます。
  4. 器に盛り付けて、お好みでマヨネーズ刻みねぎ白ごまをかけたら完成です。

なすの灰汁抜きも合わせて20分ほどで完成しました。
余裕があれば、タルタルソースを作ってかけてみてもいいかもしれませんね。

実際に食べてみた

まずは鶏もも肉から試食します。
肉を噛んだ瞬間に鶏の脂と合わせ調味料が口の中に流れ出してマヨネーズと混ざると、もう「美味しい!」としか言いようがありません。
次にご飯を口に運びたくなる「あの味」です。
今回はマヨネーズですけど、やっぱりタルタルソースで試したくなりますね。

次になすを試してみます。
口に入れると溶けるような柔らかさ、ごま油と合わせ調味料がしっかり染み渡たっていてこれも美味しいですね。
レシピでは付け合わせがありませんが、全体的に油っぽくなっていますからキャベツの千切りやレタスなどを添えると更にいいですね。
栄養面もそうなのですが、おつまみにして食べるとき脂っぽさが酢の酸味によるさっぱり感だけではちょっとカバーできないと思います。
もっとも白いご飯のおかずとしてはその方が進むんですけどね。
丼にしても美味しいと思います。

まとめ

今回はなすと鶏もも肉を使った『鶏とナスの照り南蛮』を作ってみました。
普通のチキン南蛮よりも簡単に完成できると思います。
是非試してみてくださいね。

スポンサーリンク

-お肉料理
-,

執筆者:

関連記事

チューブ入りのからしを1本丸ごと使う「パリパリ鶏もも肉の辛子味噌焼き」の作り方

SPONSORED LINK チューブ入りのからしを1本丸ごと使う鶏料理 時々無性に食べたくなる味の一つに「味噌味」があると思います。 今回は、そんな時々無性に食べたくなる味噌味にチューブ入りのからし …

簡単レシピ!ジューシーだけどさっぱり!「鶏もも肉の梅おろしステーキ」

SPONSORED LINK 食欲が落ちているなあと感じたときに試してほしい鶏料理 食欲が落ちているなあと感じたとき、どんな味が欲しくなりますか? ほとんどの方は辛い味か、サッパリした味が欲しくなるの …

簡単レシピ!お弁当レシピの『チキンチャップ弁当』をワンプレートでカフェご飯にしてみた!

SPONSORED LINK 今回はお弁当レシピの『チキンチャップ弁当』をワンプレートに盛ったカフェご飯に挑戦してみました。 お弁当レシピは簡単にカフェご飯に変身するですよね。 『チキンチャップ弁当』 …

簡単レシピ!市販のルーは使わず、ケチャップと中農ソースで作る『角煮シチュー』

SPONSORED LINK 市販のシチューのルーやデミグラスソースを使わず、美味しいシチューを作ってみる 今回は寒い時期にピッタリで、ちょっと特別な日に出すこともできるメニュー、『角煮シチュー』を作 …

簡単レシピ!ピリッと山椒を効かせた鶏ムネ肉の山賊焼きの作り方

SPONSORED LINK 普通はもも肉を使う山賊焼き 今回はご当地グルメで名高い「山賊焼き」! 普通、山賊焼きといえば「鶏もも肉」を使用するらしいのですが、今回は「鶏胸肉」を使用します。 さらに味 …

サイト内検索