SPONSORED LINK
鶏胸肉を使ったこってり料理
どうしても淡白になりやすい鶏胸肉。
今回はこれをこってり仕上げるレシピ、『鶏むね肉のねぎ味噌マヨ焼き』。
サラダオイルは使いません。
代わりにマヨネーズを使って炒めます。
マヨラー贈るレシピです。
出典:Youtube
レシピ
食材
2人前
・鶏むね肉 2枚
・長ねぎ 1本
・酒 大さじ2
・おろしにんにく 小さじ1/2
・片栗粉 大さじ3
・みそ/下味用 小さじ1
・みそ 小さじ2
・しょうゆ 小さじ1
・砂糖 大さじ1
・マヨネーズ 大さじ2
・マヨネーズ/油用 小さじ2作り方
1.鶏むね肉を一口大に切り、長ねぎは斜め切りにしておく。
2.酒、にんにく、みそ/下味用をまぶし、15分程度つけておく。
3.みそ、しょうゆ、砂糖、マヨネーズを混ぜあわせておく。
4.フライパンにマヨネーズ/油用をしき、加熱し溶かす。
5.片栗粉をまぶした2を、皮面が下になるように起き、焼き上げる。
6.両面に火を通したら、一度フライパンから鶏肉をあげる。
7.あまった油でねぎを炒め、しんなりしたら6と3を入れさっと炒めて完成!(以上、出典先:Youtubeより抜粋)
実際に作ってみた
今回もレシピ通りの食材と分量、手順で調理を進めていきました。
このレシピは鶏の皮を付けたまま調理していますが、鶏皮が苦手な方は取り除いても支障ないと思います。
遠慮なく取り除いちゃってください。
それでは調理の手順を見ていきましょう。
- 鶏肉を一口大に切るわけですが、いつもの通り繊維に対して垂直に包丁を入れて切り分けていきました。
ねぎですが、無い場合はインゲンやグリーンアスパラガス、にんにくの芽などでもよいと思います。 - ここはしっかりと下味の調味料に肉を15分漬け込んでおきます。
肉に下味の調味料が付いていない箇所がないように漬け込んでやりましょう。 - ここは手順通りです。
- 動画と同じようにマヨネーズをフライパンに敷き、火の大きさは中火でフライパンを熱していきます。
- 今回は動画と同じように一切れずつ片栗粉を丁寧にまんべんなく鶏肉にまぶしていきました。
- この時点で完全に火を通しきっていなくても大丈夫ですが、焼き色はしっかりつけておいた方がよいです。
- ねぎを入れてしんなりしたら6と3を入れて仕上げをします。
6で鶏肉に火を通しきれていない場合はここで極めちゃいましょう。
さて、試食です。
このレシピ、炒め物には珍しく塩、コショウを全く使わないんですよね。
ちょっと心配しつつ、最初の一口を口に運んでみると、これはまさにご飯のおかず!
マヨネーズと味噌の味がうまく溶け合って美味いです。
もちろん肉もしっとりしていて柔らかい!
味としては大雑把な気がしますが、逆にそれが潔いです。
食欲がないときなどにはお勧めです。
口に中に入れたときは少し油っこいですが、そこはマヨネースを油代わりにしているためか引きが早いです。
そして、さらにねぎが引きの早さを速めているみたいです。
ねぎの量をもう少し多くしてもいいかもしれませんね。
ねぎが苦手な方は前述したインゲンやグリーンアスパラガス、にんにくの芽の他にブロッコリー等を代わりに入れてもいいかもしれません。
まとめ
このレシピ、食べるご飯の量も増えると思いますが、何よりもこのメニュー自体たくさん作ってもペロッと食べきれてしまうと思います。
「今日は喰うぞ!」と心に決めているときは丼にしてみるのもいいかもしれません。
タレがご飯に会うこと請け合いです!
洗い物も少なくて済みますし。
是非試してみてくださいね!