SPONSORED LINK
本当にレンジでチンするだけの簡単おつまみレシピ!
今回は長ねぎを切ってレンジでチンして出来上がりの『長ねぎのレンジ蒸し』を作ってみました。
長ねぎを切って、レンジ加熱して、ポン酢とかつおぶしをかけるだけの超速おつまみレシピです。
料理の腕前に関係なく、美味しく作ることが出来ますよ。
ちょっと晩酌のおつまみが欲しいときにはお薦めです。
仕上げにかけるかつおぶしの香り、ポン酢の酸味、そしてねぎの食感が癖になる一皿です。
出典:Youtube
レシピ
食材
2人分
・長ねぎ 2本
・ポン酢 小さじ1
・かつお節 適量■作り方
1.長ねぎを3cmの長さに切る。
2.耐熱皿に1をのせてラップをし、電子レンジ600wで3分加熱する。
3.ポン酢を加えて和え、かつお節をかけて、完成!
調理時間:5分(以上、出典先:Youtubeより抜粋)
実際に作ってみた
今回も動画元レシピの材料、手順はそのままで調理してみました。
というよりも触りようがないですよね。
しかし、手を加えない料理ほど食材が重要になってくるんですよね。
使用するねぎですが、必ず太めのねぎを使用してください。
実は今回使用したねぎが少し細くて仕上がりが今一つとなってしまいました。
(実際に作った完成品はこちら↓を参照ください)
細めのねぎを使用して作るときは、作る量を増やしたり、盛り付けを工夫して少しボリューム感を持たせるようにしてあげてください。
それでは実際の手順を追っていきましょう。
- 長ねぎの白い部分を3cmの長さに切り揃えます。
(青い部分は使用しません) - 耐熱皿に切り揃えた長ねぎをのせてラップをし、600w/3分を目安にレンジ加熱します。
(柔らかめのねぎがお好みの方はしばらく放置して余熱で火を通してみるのもよいかもしれません) - ポン酢を加えて和え、盛り付け用の器に盛り付けてかつお節をかければ完成です。
実際に作った完成品はこちら↓
実際に食べてみた
前述の通り、細めの白ねぎを使用したため仕上がりが貧弱になってしまいました。
少しボリュームを持たせるため、ねぎを重ねてみましたがいかがでしょうか?
さて、味の方ですが、こちらは「手間暇以上」だと思います。
ねぎが淡白なだけにポン酢だけだと酸味が勝ち過ぎてしまいそうですが、そこを鰹節の旨味がしっかり押さえて酸味を程よくしていますね。
今回使用したねぎは細めだったのですが、その細めのねぎと動画元レシピのポン酢と鰹節の分量で丁度よいバランスに感じます。
この辺りはねぎの太さや量によって若干の調整が必要になるかもしれませんね。
今回は温かいまま試食をしていますが、これなら冷やしても美味しいことは想像に難くありません。
副菜として使用する場合は冷やした方がよいかもしれませんね。
温かいご飯ともよくマッチすると思います。
まとめ
今回はねぎを使った超速おつまみ『長ねぎのレンジ蒸し』を作ってみました。
ねぎの太さなど素材選びさえしっかりしていれば、料理の腕前をまったく問わないありがたいレシピです。
是非試してみてくださいね!